CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の生活を“支える”外国人メイドについて

香港で一度でも生活をした経験がある方であれば、この地がまさにアジアのメルティングポット、人種の坩堝(るつぼ)の場であることを実感することは難しくないでしょう。例えば週末、セントラルやアドミラルティ、或いはコーズウェイベイと言った地区に足を運んだりするとそこには物凄い人数のアジア系女性達、特にフィリピンやインドネシア、マレーシア、ミャンマーと言った国々から出稼ぎで来ている方々が道路を所狭しと占有して(各々が持ち寄った)食べ物をシェアしながら時間を過ごしている光景に出喰わします。

その光景だけを見ていると、まるで自分が香港に居ながらしてマニラやジャカルタと言った都市に、知らぬ間に瞬間移動でもしてしまったのかと錯覚してしまう程です。今回触れさせて頂くテーマと言うのはこうした「移民外国人」たちの香港社会での立ち位置と言うことを中心としてその過酷な生活についてご案内させて頂き、近い将来、我が国にも現実的な光景として“移植される”可能性のある「未来」を考察します。

詳しくはCCM香港HP
香港の”アマ文化“が日本に訪れる日

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港と戦争〜アヘン戦争

香港はその歴史の中でその時々の利権を“獲得せん“と動く、当時の大国間の中でその運 …

no image
香港における慈善機構の設立について

香港税務条例の第88条に基づき、公共性を有する慈善機構や信託団体は、税務局に別途 …

no image
香港を巡って激突する中国と英国

先月(6月)のほぼ1か月をかけて世界中に衝撃を与えた香港政府による『逃亡犯条例』 …

HSBC00
“難民化”しつつある、昨今の銀行口座開設希望者事情

既にこのCCM香港のコラムでも何回にも渡って昨今の香港での銀行口座開設事情の変化 …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
香港の新聞はどう言うものがあるの?

日本で生活しているとその生活の何処かに「新聞」と言うものがあります。ビジネスマン …

no image
“特別買収目的会社“が香港IPO市場を席巻する?

香港は言わずと知れた「国際金融センター」です。今まで世界中の企業が香港の演出する …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項⑤~香港の直接税

香港の直接税は僅か3種類のみです。 それらは先ず法人税に当たる『事業所得税』であ …

no image
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?

SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …

no image
何故、香港金融業界で働く選択する理由があるのか?

金融業界人にとって『香港』と言う都市は非常に魅力的にその目に映る場所であり、デモ …