CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

あれから3年…「パナマ文書」と香港

2016年、香港のみならず世界中の人々を震撼させた「パナマ文書」。あの時の巨大なインパクトと言うのは世の富裕層や政治家を仰天させ、また世界的な金融機関や一流企業も自社の審査基準や特別優遇措置の享受、更には簿外資産等がこの文書に記載されたリストの人物達から流する形で世間に広く暴露されてしまった為、大きな信用失墜へと繋がってしまったことについてまだ記憶に新しい方々もいることと思います。

当然のことながら香港も、この世界を揺るがした巨大な負のインパクトについて対岸の火事と言う訳には参りませんでした。何故ならそれは、香港自体がまさに“当事者”としてこうした資産運用の為の環境を提供する国際的な金融センターのひとつであり続けて来ていること、そしてこれからもその行く末は、一層ハイテク化する金融でのノウハウの提供やその実行部隊を擁する地域であり続けて行くだろうからです。

事実としてこの「パナマ文書」の膨大な資料の中には「香港」に関する様々なことが記述・言及されていたことも判明しており、それらが残した遺産と言うものが、今でもその爪痕をマーケットにハッキリとした形で残されています。

本稿では、あの「パナマ文書」が引き金となって露呈し、3年経った現在でも依然として修復出来ずにいる香港のとオフショアセンターとしての方向性について触れて行きます。

詳しくはCCM香港HP
「パナマ文書」から3年、香港に今も残っている教訓的な爪痕

 - お役立ち情報, 中国, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
いよいよ本格化(再開)する日本から香港へのビジネス進出

ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響により、日本と香港のビジネスは非常に厳し …

no image
香港に於けるM&Aの可能性を模索する-1

上場企業が定期的に発行を義務付けられている有価証券報告書を見て行くと、その中で「 …

no image
世界(アジア)は何故、このBEPSプロジェクトを推進することになったのか?-2

昨今の租税を巡る国際的なムーブメントの中で特に重要なものと考えられている動きと言 …

no image
【コーヒーブレイク】 日産を襲った衝撃、カルロス・ゴーンの逮捕劇についてー2

ゴーン容疑者の拘留はとうとう10日を過ぎました。今やこの事件は日本やフランスのみ …

no image
JETRO分析資料からみた香港における「スタートアップ」事業の近況

定期的なリサーチ資料として各産業界からも重宝されているJETRO(ジェトロ/日本 …

no image
こういう時期においても香港の富裕層は増える?

ここ数年の社会面や政治面を見た場合、“香港の将来像“を輝かしく描く人を探すのはか …

no image
公示価格から見た地価の動向

今から約2ヶ月前の3月21日、国土交通省から国内の地価公示価格が発表されました。 …

BVI_00279
BVI法人清算に関する質問事例紹介

質問: BVI法人設立してから数年経つのですが、当初描いていたようなビジネスが中 …

no image
【 レンタルオフィス・スペース事件 】

海外子会社、特に香港のような軽課税地域に拠点を設けますと日本の税制で言うタックス …

no image
香港:来年度財政予算発表と顕在化して来た課題とは?

今年の2月22日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は香港の20 …