CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港を巡って激突する中国と英国

先月(6月)のほぼ1か月をかけて世界中に衝撃を与えた香港政府による『逃亡犯条例』の改正アクションとそれに抵抗する超大型デモの顛末ですが、行政長官のキャリー・ラム氏の先日の宣言にもあるように、(一旦は)“お蔵入り”となりそうです。但し、香港市民の理解と言うのはこれで事態が完全に収拾したと言う位置にはなく、今後はこうしたアジェンダを契機として“民衆対政府”の図式が度々発生する可能性を含んでいると言うのは否めないと言うのが現実でしょう。

そして7月に入り、今度はこの香港を巡って英国と中国が“睨み合う”と言う事態が発生しました。香港にとっては元の『親』(旧宗主国)となる英国が、同国の外相であるジェレミー・ハント氏を通して牽制球(“1984年の「中英共同宣言」が尊重されなければ重大な結果を招く”と発言)を投げる形となり、これに中国が反発をしていると言うものです。

互いの政治的な思惑ゆえのやり取りには違いありませんが、この争いの行く末は“一筋縄ではない未来”が含んでいるかも知れません。

詳しくはCCM香港HP
大国の事情や思惑に“翻弄される”、香港の未来

 - お役立ち情報, ニュース, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
海外駐在期間が短縮された場合と延長になった場合の対応

駐在の期間変更と言うのは時と場合によって発生する可能性があります。例えば当初、一 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項② ~会計監査はどうしても必要?〜

香港で会社を設立をする方々の多くから質問として挙るひとつに会計監査実施の必要性の …

no image
中華料理の本場:香港の魅力

“香港の魅力“という視点でこの地域を見て行くと、“食“というものは欠かせない要素 …

no image
何かと面倒な、海外税務の対応について

毎年日本では税制大綱なるものが年末に掛けて大枠を決定し、年明けに正式発表、そして …

no image
香港の資産も詳細申告が必要?『国外財産調書』の提出状況

香港やシンガポールと言った、俗にいう“タックスヘイブン地域・国”に資産を持つ日本 …

no image
平成30年4月1日以降開始年度に影響を及ぼすタックスヘイブン税制の改正

今年の12月14日、国税庁から税制大綱が発表されました。毎年、この時期になると翌 …

bitcoin
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー9

> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …

3d people - man, people push up word "tax"
【NHKで預金封鎖、財産税の特集が放送されました】

HSBCお助け支店ブログで、NHKが放送した預金封鎖の動画がアップされています。 …

no image
中国の個人所得税改正が与える駐在者へのインパクト

海外課税を巡る話になると決まって出て来るような単語(或いは話題)と言うのは居住・ …

no image
香港法人税、ついに一桁台に!

とうとうと言うか、遂に香港が法人税率一桁台の領域に踏み出す決心をしました。去る2 …