CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港デモに対する中国の報道状況について

香港や日本に居て香港デモの情報を手にする時、そこには一定の情報精度があると言う前提の上で我々はそれらを受け取っています。勿論、昨今のマスメディアと言うのはその在り方を筆頭として、時に些か「事実」とはかけ離れたもの報道していると論じられることがSNS等の登場によって明かになってしまっていますが、しかしながら、そうであったとしても彼等が流す情報が(トランプ米国大統領の常套句であるような)“フェイクニュース”ばかりであると断定するのも極端なものと言えるでしょう。

ところがそれが共産圏での話となると我々のこの“西側諸国のスタンダード“がまかり通っているのかどうかは分かりません。今回、本稿で取り上げるテーマはこの数ヶ月間香港で起こっているこのデモ活動が、中国内ではどのように伝えられているのか?と言うことについて触れて行きます。

詳しくはCCM香港HP
中国が被害者になる?香港の横暴と報じられる“ある国”の見方

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 生活, 香港 , , , ,

  関連記事

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
海外で使用するお土産って消費税は免除?

海外赴任が決定し、今まさに“これから出国“と言うような方々の中には、赴任先でこれ …

no image
好景気の表れ?香港政府の財政予算案

今年の2月28日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は2018/ …

no image
コロナを含めた各種対応を迫られる香港政府の“深層“

9月に入って香港政府の新型コロナウィルス感染症の対応について大きな発表がありまし …

no image
“開港“段階へとシフトしつつある香港の現状

香港の観光についてその状況を描写すると遡ることこの数年間はやはり“非常に厳しい“ …

no image
新分野を今後の産業の『核』とする香港、果たしてこれは成功となるか?

香港の産業の強さは日本や中国などと違って一般の方々にとっては少し歪(いびつ)に見 …

seminar_img
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<オフショア法人編> 1/24(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
香港開港宣言!今年から香港がようやく“近く“になる?

香港のコロナ対策は“終結を迎えた“と言っても間違いないと言える発表が、この程香港 …

no image
「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち

2月8日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ …