CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

2019年を経た香港の“これから”

2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている)企業や個人にとって決して忘れることが出来ない年となることでしょう。言うまでもなく香港はその歴史、特に近代史に於ける時間軸の中で経済的に飛躍的な発展を遂げた地域であり、東南アジア経済圏の中でも突出した存在でなったことは(積み上げた)実績が如実に表しています。

英国統治時代から中国への返還、そしてその後、華南地区を牽引するポジションでこの20年を駆け抜けて来たこの香港が、(中国側からの)圧力と強権発動の煽りを受ける形であえなくノーズダイブ(急降下)を行わざるを得ない状況に追い込まれた年がこの2019年。民意の要求を無視し続ける政府、またその政府に対して更に市民への圧力を掛けるように指示する(?)北京、この状況を一掃複雑化させる英米。。。

様々なことを踏まえた上で来年以降の香港の“これから”と言うのは一体どうなって行くのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
香港が2020年に乗り越えて行かなくてはならないハードルについて

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 生活, 香港 , ,

  関連記事

no image
【重要】CCM香港休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
香港の税制を有効利用して見る方法

香港やシンガポールと言った地域・国は俗に言うタックスヘイブン地域となる訳ですが、 …

no image
日本がいまだに世界でもトップクラスの資産家国家であるゆえん

1996年から2001年にかけておこなわれた金融ビッグバン時代、日本の金融資産額 …

no image
中国で確定申告は必要か?

税金を支払う季節になって来ると、この手の質問が当社にもお客様から来る事が多くなっ …

no image
中国で日本人の現地採用を行う場合の対処とは?

海外進出を行うとどの会社も現地人を優先して雇うケースと、現地で生活をしている日本 …

no image
海外取引先に何らかの支払いをする場合に留意すること

日本の「源泉徴収」というのは個人となるとイメージ的に“給与天引き“されているとい …

no image
【コーヒーブレイク】日本の親会社が税務対象となってしまったら

税務対象となった企業はその対応に追われるものです。社長は社長で何時間も拘束され、 …

no image
香港の最新税制に関する概要の纏め-2

2019年の香港経済の見通しと言うものは、昨今メディアを賑わしている米中経済戦争 …

3d people - man, people push up word "tax"
国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け

【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される …

no image
メインボードで超大型IPO、アリババがとうとう結実!

最近の香港を巡るニュースと言うのはその殆どが香港デモに関するものであり、このデモ …