CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方

2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』になりそうです。現在、日本だけでなく世界では中国湖南省武漢市で発生した「新型コロナウィルス」の話題で持ち切りになっている状況であり、この伝染病への対策は恐らくこの先少なくとも数週間〜数ヶ月(?)、人々の間で話題を独占することは間違いありません。

香港でもこの伝染病は2002年のSARSの“フラッシュバック”と言え、本来であるなら真っ先に何らかの対応をして然るべきと見られていましたが、ここでもキャリー・ラム行政長官は北京を配慮した結果(?)なのでしょうか、対策アナウンスのタイミングも遅れることになり今まで以上に市民に怒りと失望を与える失態を演じてしまいました。

しかしながら、こうしたことはさて置き、今後、この伝染病対策が一定の収拾を迎えた後には再び「香港問題」に向き合うことになる香港政府と中国政府ですが、彼らにとっての2020年の“見通し”と言うものは一体如何なものなのでしょうか?

どう転んでも習近平(と香港政府)にとっては“窮地”となる予想が高まるこの「香港問題」を、今一度占います。

詳しくはCCM香港HP
習近平の“失政”と政治家としての“限界”を露呈する代表的事例となった「香港問題」

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 現地事情, 生活, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
20年目の節目を迎える香港の現状

既に一部の巷を賑わせていますが、今年の7月1日、香港はイギリスから中国へ返還され …

no image
香港法人の会計監査まで手が廻らない…?コンサルティングの必要性とは。

香港進出などをされるお客様は、タイプ的に2つに大別されると云っても過言では無いか …

no image
海外絡みの「M&A」別、税務論点を考える【コーヒーブレイク】

良く企業が業績を維持する際に使用する方法というのは、「M&A」と言われています。 …

3d people - man, people push up word "tax"
【駐在員&出張者税務 - 日本と中国で2重所得税の課税?】

個人の海外税務において頻繁に出るキーワードのうちの一つは『183日』と言う言葉で …

3d people - man, people push up word "tax"
国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け

【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される …

no image
中国における会社設立についてのアレコレ

日本ではかつて株式会社設立を行う場合、最低資本金が1,000万円(株式会社)と3 …

no image
中国駐在となる本社採用の中国人幹部に関して配慮すること

日本から中華圏などに駐在で行かされる人員は、日本人より日本採用の中国人スタッフの …

no image
日本と異なる(?)香港の会計と監査

香港の会計制度や監査については今までも何度か取り上げて来ました。一番分かり易い相 …

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …

no image
【コーヒーブレイク】増えている?それとも減っている?日本の家計資産の状況について

その昔、バブル期などでは日本人の家計資産の額というのがおおよそ1,400兆円ある …