CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方

中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー・ラム行政長官は1月28日、記者会見で“(香港政府は)中国大陸とのルートを繋いている高速鉄道やフェリーの乗り入れについて当月の30日から停止を行う”と言う内容の声明を発表しました。この新型コロナ・ウィルスはこれまでに(2020年1月29日時点まで)130人以上が死亡、4,500人以上が感染していると考えられており、また、日本を含めた世界各国にも徐々に感染被害の枠が拡大しつつあることが確認されています。

香港では2002年から2003年にかけて一度、これと似たような状況を経験しました。それは、重症急性呼吸器症候群(SARS=Severe Acute Respiratory Syndrome)と呼ばれた伝染病の流行で、当時、総計として8,096名が感染、774名(これは香港だけでなく世界単位での数字)が死亡したと言う記録が残っていますが、今回の新型コロナ・ウィルスは、そのSARSすら遥かに上回るものになるのではないかと噂されており余談が許さない状況となっています。

今回は、新型コロナ・ウィルスの脅威とは一体何なのか?またSARSとの違いは何であるのか?と言うことについて取り上げて見ます。

詳しくはCCM香港HP
SARSを遥かに上回る!?『新型コロナウィルス』の持つ脅威とは?

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 現地事情, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港ビジネスの効率的なスタートアップを行なう為には?

前回の記事でも触れさせて頂いた香港での起業ですが、日本のそれと比較した場合でも決 …

no image
「香港国家安全維持法」可決から見えて来る中国の“方向転換“

今回のタイトルにあるように、ここ数年、中国が香港に対して“牙を剥いた“一連の出来 …

no image
国際課税事例:増資引受に係る贈与の認定について

日本や海外を跨って起こる税務関連の事件は複雑です。海外税務と言う分野は国内税理士 …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

no image
海外信託を使用すると言うこと2

「ウェルスマネジメント」を考えた際、使用できる方法と言うのは様々です。PB(プラ …

no image
海外駐在員向け「海外派遣者特別加入制度」とは?

国内での労働環境に身を置いている多くの方々にとって労災保険は半ば当たり前過ぎる社 …

no image
支店として海外に進出する場合に留意しなくてはならない事

海外進出を検討されている企業は、一定の市場リサーチなどを終えた後に進出方法を決定 …

IMG_5455.JPG
香港で旬の上海蟹を楽しむ

尖沙咀の名店、夜上海( イェ・シャンハイ)ye shanghaiの上海蟹 10月 …

no image
“有名無実“を改めて確認する形となった香港の選挙制度

抜本的な“改革“が行われて数年経過した形になる香港の選挙制度ですが、今回行われた …

no image
中国での医療 / 病気や事故対策について

海外赴任、特に中国への駐在となると駐在員本人だけでなく、帯同家族のからも中国国内 …