SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方
中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー・ラム行政長官は1月28日、記者会見で“(香港政府は)中国大陸とのルートを繋いている高速鉄道やフェリーの乗り入れについて当月の30日から停止を行う”と言う内容の声明を発表しました。この新型コロナ・ウィルスはこれまでに(2020年1月29日時点まで)130人以上が死亡、4,500人以上が感染していると考えられており、また、日本を含めた世界各国にも徐々に感染被害の枠が拡大しつつあることが確認されています。
香港では2002年から2003年にかけて一度、これと似たような状況を経験しました。それは、重症急性呼吸器症候群(SARS=Severe Acute Respiratory Syndrome)と呼ばれた伝染病の流行で、当時、総計として8,096名が感染、774名(これは香港だけでなく世界単位での数字)が死亡したと言う記録が残っていますが、今回の新型コロナ・ウィルスは、そのSARSすら遥かに上回るものになるのではないかと噂されており余談が許さない状況となっています。
今回は、新型コロナ・ウィルスの脅威とは一体何なのか?またSARSとの違いは何であるのか?と言うことについて取り上げて見ます。
詳しくはCCM香港HP
【SARSを遥かに上回る!?『新型コロナウィルス』の持つ脅威とは?】
関連記事
-
3月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!
みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …
-
香港で高級車や電気自動車を良く見る訳
香港を観光されると一部の観察力が鋭い方の中には香港の道路を走る自動車がかなりの割 …
-
海外信託を使用すると言うこと2
「ウェルスマネジメント」を考えた際、使用できる方法と言うのは様々です。PB(プラ …
-
新型コロナに関する香港政府の防疫措置について
新型コロナウィルスが日本では第三波と言われる段階に入ったと言われている今日この頃 …
-
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(1)
2000年初頭、香港が中国の“アンテナ的“な立ち位置となって貿易や金融などを中心 …
-
香港金融管理局 米金利に合わせ政策金利を25bp引き上げ0.75%に
米連邦準備理事会(FRB)の約10年ぶりの利上げを決定受けて、香港金融管理局(H …
-
タックスヘイブン地域に移る際の保有株式の譲渡について
香港は言わずと知れた“タックスヘイブン”と称される地域のひとつです。この言葉、「 …
-
そんなに遅くても大丈夫?香港の税務申告について
香港や中国などと違い、日本では「3月」と言う月は結構な負荷が掛かる月です。何故な …
-
中国で駐在員が巻き込まれるトラブル(事例紹介)
中国は日本人(駐在員)にとって”合う“、”合わない“がハッキリと分かれる傾向が多 …
-
進出金融機関数から見る香港の横顔
国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …
- PREV
- 香港に於ける「個人情報」の取扱いについてー2
- NEXT
- 習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方