CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

国際課税合意が香港にどのようなインパクトをもたらすのか?

香港は言わずと知れたタックスヘイブン地域です。当地はアジアで随一のシステムを装備していると言え、何かと比較されるシンガポールであっても(ほぼ同等の水準ではあれど)税率の面だけを厳密に判断すると香港には及びません(例:シンガポール法人税率17%に対し香港は16.5%)。

故に香港にはこうした税率の優遇面を背景として様々な理由で世界的に有名な企業が進出を果たしています。今回取り上げるテーマというのは表題の通り、先般同意に至った「国際課税」における大きな成果についてであり、この決定が与えるタックスヘイブン地域へのインパクトがどの程度のものとなるか?と言うことについて触れて行きます。

国際税務の世界では一部の巨大企業が暴利を貪る図式が常に懸案事項の一つとなっていましたが、今回の新税制ルール設定の為の議題として矛先が向けられていたのは米国のIT企業達=“GAFA“です。巧み手法で“税逃れ“とも取れる手法を駆使し、非常に高い収益率を保持し来たこれらのユニコーン企業達に対して各国の政府関係者達は一矢を報いる反撃を開始することになる訳ですが、その展開は果たして各国政府や税務局の思惑通りになるものでしょうか?

関係者達は一様に、この会合で決定された国際課税のルール変更がまさに“100年に一度“と評するほど大きなものとなると胸を張ります。また、これが本格的に導入・実施となった暁きには、香港などのタックスヘイブン地域・国にはどのようなインパクトを齎すものなのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
いよいよ“タックスヘイブン“と言う呪縛を振り解こうとする先進国。香港への影響は?

 - お役立ち情報, 国際税務, 香港法人 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
【速報】香港の法人税率が8.25%に

2017年10月11日に行われた香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の施政報 …

no image
家族帯同か否か?海外駐在に於ける会社方針について

海外駐在員を送り出す際に会社側として考えることの中の1つと言うのは、駐在者が仮に …

banner_meeting
6月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港が依然としてアジアでナンバーワンの「国際金融センター」である由縁

2019年から2020年の現在までの経緯、また今年の行末を見て行くと、まさにこの …

no image
「パートナーシップ」という進出形態について(香港進出)

前回は香港に於いて個人での事業進出を行う場合のメリットやデメリットにフォーカスを …

no image
2016年、大きく変化した銀行口座模様

2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …

no image
通常の法人税と移転価格、その「調査」の違いとは?

「移転価格」と言うものは英語でTransfer Pricingと言い、企業相手の …

no image
平成31年度の税制改正概要について-2

毎年の恒例行事でもありますが、昨年の12月、与党による次年度(平成31年)の税制 …

no image
給与あるところにはやはり「課税」?出向者に関する事前の忘備録

既に今までも何度かに渡って海外課税に関する議題を取り上げて来ました。しかしながら …