CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港で発生したオミクロン株感染2例について

この2年に渡って世界を席巻して来た新型コロナウィルス感染症の影響がようやく沈静化に向かうものと考えられていた今年後半、またまた新たな変異株で強い感染力を示すものと見られるオミクロン株が南アフリカから発生し、世界は再び警戒感を強めています。

この変異株の特徴として厄介と思われるのは、少なくとも現時点において、これに対する人間側のプロテクション(主としてワクチン各種)がどの程度の効力を発揮するのかが全く見えていないところにあります。WHO(世界保健機関)のアドバイスをベースとして、世界各国はこの変異したウィルスの発祥国される南アフリカからの渡航者が自国に入国を行うことを禁止するなど対応策を打ち出していますが(日本の場合は全世界対象)、“手探り感“が色濃く残るのは否めません。

そんな中で早くも事象が発生してしまった香港での2つのケースを通じ、このオミクロン対策の状況が一体どのようであったのかを考察します。

詳しくはCCM香港HP
香港のオミクロン株感染事例から得られる考察

 - お役立ち情報, 新型コロナウイルス, 生活, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

monitor-1307227_1920
新コードシステム導入による香港ー中国間の利便性向上と内に潜む懸念

アジアでの「コロナ禍対策&実績」の観点では“勝ち組“国家と“負け組“国家の色分け …

no image
「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?

2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」 …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2

与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …

no image
予想以上に根深いのか?『国家安全維持法』の締め付け

香港市民と中国の関係が決定的に転換した出来事と言うのは(このBlogでも何度も取 …

no image
家族帯同か否か?海外駐在に於ける会社方針について

海外駐在員を送り出す際に会社側として考えることの中の1つと言うのは、駐在者が仮に …

tc8nw(noise_scale)(x2.0)(level2)
台風22号(ハイマー)香港接近による休業のお知らせ

現在台風22号(海馬)の接近に伴い、香港天文台が台風警報のシグナル8(T8)を発 …

no image
「中国と香港の違い」どうしても相容れない関係-2

前回から2回目となる今回も、香港と中国の「違い」について触れて行きます。この考察 …

no image
メインボードで超大型IPO、アリババがとうとう結実!

最近の香港を巡るニュースと言うのはその殆どが香港デモに関するものであり、このデモ …

no image
観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点

既に何度も触れている題材ではありますが、デモ運動から新型コロナウイルス感染症が流 …

banner_meeting
5月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …