CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港:来年度財政予算発表と顕在化して来た課題とは?

今年の2月22日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は香港の2023−24年度における財政予算案を発表しました。例年、この時期に香港政府は次年度予算(案)を発表することになっていますが、今回の内容と言うのはどのようなものであったのでしょうか?

『財政予算』と言うのは、単純に言うと、先ずは税収や債券発行などを中心とした歳入、給付金や公共投資と言った歳出をコントロールした上で、プラス&マイナスの調整をそれまでのび備蓄額でコントロールして行くものですが、よりビジネスや投資の視点寄りからその予算の枠組みを見て行くとした場合は充当割合ひとつ取っても政府が“力点を置いている分野“と“そうでない分野“とが如実に表れる為、結果的に将来の方向性や課題と言うものが見えて来るものです。

今回のBlogでは香港政府の予算割り当て(案)の按分を見て行くことで、彼らが抱えるテーマや課題と言うものが一体どのようなものであるのか?を見て行くこととします。

詳しくはCCM香港HP
2023−24年度財政予算(案)から見えて来る香港の抱える深刻な問題

 - お役立ち情報, 国際税務, 香港法人 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【コーヒーブレイク】日本企業による「クロスボーダーM&A」傾向と今後の動向

近年、日本企業による海外企業の「M&A」が活況の様相を見せています。調査 …

日本国の租税条約ネットワーク
日本国の租税条約ネットワーク

日本国の租税条約ネットワーク 日本は2015年現在、世界90か国・地域と二国間租 …

no image
香港新会社法

■概要 すべての香港法人が運営していくための法律根拠となる香港会社法(香港法第3 …

no image
“非居住者”になっても課税が発生する項目とは?

事業で成功したり、親からの遺産を相続したりすることで財を成される方々が多くの場合 …

banner_meeting
2019年10月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
今年の雇用関連条例の変更点とは何なのか?

香港でも労働者の待遇については都度、ハイレベルなステージ(例:立法会等)で審議さ …

no image
増加する香港IPOを目指す日系企業

アベノミクスの失速などもその背景としてあるのかも知れませんが、冷え込んでいる東京 …

no image
中国との関係に揺れる香港と台湾

度々、このブログでも取り上げているテーマですが、現在、“中国との関係“を、最大の …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …