CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

福島第一原発処理水に対する香港政府のスタンス

香港は日本にとって対外貿易先として非常に重要な位置付けとして認識されている地域の一つであることは当ブログでも何度も触れさせて頂きました。輸出全体の実績ベースでは(2020年では)対外相手先国として第9位であるだけでなく、農林水産物に限って言うと(中国本土に次いで)2位を維持しているのが当地であると言うことです。香港の面積自体が東京都の約70%、また人口が700万人程度しか居ないことを考えるとこれは尋常ではない水準であると形容しても良いレベルでしょう。

こうした実績が示す通り、香港人や香港居住者の多くは長年に渡って我国の提供するものについて非常に強い関心を示す人々であり、また、事実としてそれらを楽しんで参りました。

今回のブログのテーマとして取り上げるものと言うのは7月12日付けで香港政府が日本からの輸出品に対して発表した厳しい内容についての考察です。具体的には香港政府は東京電力福島第一原子力発電所にたまる汚染水の放出による影響に対して重大な懸念を示した形(=水産物の輸入禁止)となる訳ですが、我国としては本件に対する見通しは決して明るいものではありません。

先ずはその概要に触れて行き、双方の認識の“乖離具合“と言うものを見て行くことにしましょう。

詳しくはCCM香港HP
水産物輸入禁止決定!香港が日本に突きつけた処理水問題の余波について

 - お役立ち情報, 中国, 海外法人(オフショア法人), 海外銀行情報, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
今、改めて香港のデモと中国の対立を考える

今年は“コロナに明けコロナに暮れる“と形容しても良い程、まさに未曾有の一年となり …

prof150x150
香港ビジネス活用術ウェビナー 12/12(水)開催

今年最後の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。 今 …

no image
香港を巡るBNO対策で対立する中国と英国

香港を巡って中国と英国の対立が激しさを増しています。その対立の焦点となっているこ …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項③ ~ 香港進出をする3つの形態のメリット・デメリット ~

香港には様々な使い道がありますが、今回はその進出の形態とその際のメリット&デメリ …

no image
不動産熱が再現?香港の投資家の思惑の背景とは?

香港のメジャーな英字新聞である「サウスチャイナ・モーニングポスト」(電子版)の報 …

no image
宗主国派と旧宗主国派、“2極に分かれる“香港

2020年の「香港国家安全維持法」の施行から既に1年以上が経過することになりまし …

no image
香港に於ける会社清算の種類

香港は市場経済においてレッセフェール(laissez-faire=自由放任主義) …

no image
オンショア所得とオフショア所得

香港で法人設立して実際に事業を行って参りますと、”オンショア所得&# …

BVI_00279
BVI法人-書類保管制度の変更について

御存知のようにBVI法人とは、イギリス領ヴァージン諸島域内で設立された会社の事を …

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …