CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

海外進出企業の共通する悩み事について

企業のサイズを問わず、相談事と言うのはまさに絶える事がありません。一つの問題を解決したと思ったら、また直ぐに違う問題が発生すると言うのは日常茶飯事の事であり、窓口としてその任を担う方々にとっては、よい解決策がないかどうかとお悩みの方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。

事実、弊社が(今まで)経験したり遭遇したりしたケースなどから推察させて頂くと、お客様(法人・個人とも)が求められていらっしゃる部分の多くは案件そのものが複数国間(例:日本−香港−中国など)を跨がっているようなケースです。

こうした事をそのまま野放しにしてしまうと、将来、お客様はより大きな問題に発展してしまうと言う危険を内包するだけでなく、同時にこうした案件に対して「質」と「量」の両面から一手に引き受けられる業者の数も”著しく低い”と言わざるを得ないのが正直なところでもあります。

実際のところ、こうした部分で本来信頼されるべきポジションである税理士(国内)などの多くは、驚くべき事に国際税務上の実務経験やロジックなどに精通されている方々は余りいないとのこと。また、彼らは人的な面でも国際的なネットワークも持っていらっしゃる方が多くいるとは言いがたい状況です。そうした”実体”を鑑みると、むしろ相談を持ち掛ける側の方が大きな意識改革を持つ必要があると言わざるを得ません。

従ってそう言う部分に関連する質問や相談をお客様から持ち掛けられたりすると、あれこれ聞いた挙句に最終的には”進出を見なおしたほうがいいのでは••”と言う形で帰結するパターンが頻発してしまうのは否めません(勿論、例外のケースはございます)。

弊社も(その設立から現在に至る過程の中で)ご相談を受けた多くのケースにおいて如何にご満足頂けるようなサービスを提供出来るかを考えて参りました。またその為に具体的なプロフェッショナルチームの組成力を研鑽するなど、然るべき投資を行って来ております。

もし、こうした部分に於いて、今現在悩みを持つ方々がいらっしゃるようで御座いましたら、是非一度、弊社までお問い合わせをして頂ければ幸いでございます。

以上、CCM香港では複数国間に跨がる業務上の課題点や問題点などについてのご相談も承っておりますのでご連絡お待ち申し上げております。

お問い合わせフォームはこちら
http://www.ccm.com.hk/contact/index.html

 - お役立ち情報, 設立, 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
日本と香港で共同プロジェクト「Blue Island憂鬱之島」制作の行方

“表現の自由“と言う観点は西側に居る我々日本人や欧米人にとって当たり前のことであ …

no image
香港の製造子会社 タックスヘイブン対策税制対象外?

本日(12月6日)の日経新聞朝刊によると政府・与党はどうやら来年の税制改正大綱で …

no image
香港開港宣言!今年から香港がようやく“近く“になる?

香港のコロナ対策は“終結を迎えた“と言っても間違いないと言える発表が、この程香港 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項④ ~シェルフカンパニー~

お客様が香港法人設立を相談されるとき、よく会計事務所や法律事務所、或いは設立サポ …

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …

no image
新会社法設定からSCR施行までの背景

2014年、香港ではそれまで約80年以上使用されていた会社の“背骨”たる会社法( …

no image
オンラインセミナーの”裏話”

毎月一度のペースで開催している弊社のオンラインセミナーをご愛顧頂き有難うございま …

no image
香港デモに対する中国の報道状況について

香港や日本に居て香港デモの情報を手にする時、そこには一定の情報精度があると言う前 …

seminar_img
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<オフショア法人編> 12/20(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
何故、中国にとって香港が重要であり続けるのか?

近年の中国と香港の関係を振り返って見る時、(表面的な事象だけを取り上げて行くと) …