香港居住者の自家用車での行き来が大幅緩和<香港ー港珠澳大橋間>
香港とその周辺地域、特に深圳や珠海、或いは澳門(マカオ)と言う地域は従来の交通手段である電車や車、フェリーを使用すればおおよそ1時間圏内で到着することが出来ます。それが次第に“高速化“し始めたのがコロナ禍の最中以降からとなる訳ですが、その関連でこのほど香港居住者の所有する自家用車が香港・珠海・澳門間に跨る港珠澳大橋を経由し香港と広東省間を移動できる「港車北上」の利用開始(=申請受付)を香港特別行政区政府は発表しました。これが承認される対象となる香港居住者の自家用車は、申請受付開始日から丁度ひと月後に当たる7月1日からこのテリトリーを“自由に“移動することができるようになります。
これはどういうことなのかと言うと(今までのやり方としては)こうしたルートの行き来をする車両と言うのには“ダブルナンバー制度“と言うものが存在しており、具体的には香港から中国側、或いは中国から香港側への行き来について異なる車両番号の保持を求められていたのです。今回は華南大湾区の経済帯において重要な進展となるやも知れないこの制度の資格・条件等に触れて見ることにします。
詳しくはCCM香港HP
【一層の経済交流の活性化用インフラが充実して
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-  
              
- 
      アンケート調査に見る香港の経済動向について香港経済を外から眺めていると、様々な“負のファクター“と言う情報に振り回されてし … 
-  
              
- 
      「香港国家安全維持法」から「国家安全条例」にアップグレードする香港の管理既にご存知の通り、2020年6月以降、香港は“それまでの香港“とは別れを告げ、宗 … 
-  
              
- 
      香港で発生したオミクロン株感染2例についてこの2年に渡って世界を席巻して来た新型コロナウィルス感染症の影響がようやく沈静化 … 
-  
              
- 
      香港のAI発展事情とそれらに中心的に関わる企業・団体とは?最先端のビジネスを語る時、テクノロジーの発展について広範な情報の領域をカバーし、 … 
-  
              
- 
      香港と『オリンピック』新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ … 
-  
              
- 
      春になると気分が高揚して来る?香港の名物イベント「ドラゴンボート」について毎年この時期になると、春の陽光にさらされる事も多くなり、気持ちの良い日々が続くこ … 
-  
              
- 
      HKGでTKG?実は新しい食べ方が起こっている香港香港は言わずと知れた食の都です。それこそ、世界各国から様々な食材が毎日のように当 … 
-  
              
- 
      香港の価値を多面的に考えるとどう言う『結論』へと至るのか?ひと言で香港の『長所』は何か?と問われたとしたら貴方は一体どのように返答するでし … 
-  
              
- 
      刷新される香港ID日本の方々にとってはパスポートの他に自分自身のことを他人に証明する書類として一般 … 
-  
              
- 
      香港の街並みにおける「看板」の課題一般的に香港をイメージする際、多くの方々の念頭に先ず浮かぶ「光景」と言うのはあの … 
- PREV
- 観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点
- NEXT
- 福島第一原発処理水に対する香港政府のスタンス
 
            
 
                
