【香港ランチ】プリンスホテルでタイ式ビュッフェ
今日はPrince Hotelからのお誘いでランチビュッフェを食べに行きました!
All Day Dining. addは広々ゆったりのスペース
タイ料理フェアを開催していて、シーフードから肉料理までメニューも豊富!
自家製のハムとソーセージは好きな大きさでカットしてもらえます。

冬蔭功と書いてトムヤンクンと読みます。

タイのデザートも食べられます。

ケーキ類も豊富です!どれから食べようかと女性スタッフは目を輝かせています(*^_^*)

日本からのお刺身コーナーも!!

ここの海南鶏飯 ハイナンチキンは絶品です!

addのランチビュッフェは1人278香港ドル+10%と納得価格です!
住所:Level 3, Prince Hotel, Harbour City,
Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
Tel: 852-2113-6046
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
中央に背いた“活動家“たちの現状
今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議 …
-
-
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(2)
海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …
-
-
香港人が“英国人”になる可能性とは?
香港デモを巡る情報や噂は様々なものがこの数カ月の間で出されて来ました。香港の行政 …
-
-
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-1
最近顕著になって来ているのは、新型コロナウィルスの展開に各国で“差”が生まれて来 …
-
-
CCM香港 休業日のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
香港人にとっての「日本」とは、如何なる存在なのか?
香港では「日本」が“溢れている”と言っても過言では無いでしょう。街を歩けばそれこ …
-
-
【 香港の労働基準 】
香港への(事業)進出形態は多岐に分かれておりますので特定は出来ませんが、こと実業 …
-
-
香港とシンガポール、改めてその違いを考える
香港とシンガポールはお互いがお互いを意識し、競争を繰り返すことでレベルアップを図 …
-
-
やはり現実的ではない?香港脱出案のあれこれ
国家安全維持法が施行以来、香港市民にとっては中途半端な状況が続いて半年近くが経過 …
-
-
香港の一国二制度の終焉と政治的な““駒と化す選挙制度
今までBlogの方向性と言うのは切り口として西側のスタンスを軸に論じて来た訳です …
- PREV
- 10月の香港法人設立個別相談会も無事終了
- NEXT
- 香港のハロウィンは?
