アンケート調査に見る香港の経済動向について
香港経済を外から眺めていると、様々な“負のファクター“と言う情報に振り回されてしまうこともある為、如何にもこの経済圏が世界の檜舞台から引き摺り降ろされるかのように見えてしまいます。
事実、昨今の報道だけを見て行くと、余りポジティブな要素が発信されているように見えない香港ではありますが、そうした流れを全体論としてだけで見てしまうと大きな見落としがあるかも知れません。経済指標は(株価などがそうであるように)ファンダメンタルな要素に裏打ちされたような場合はその盤石度が高まりますが、同時にそれだけ見ていたところでは現実的な動きと言うのは計り切れないと言うもの事実ではあります。
そこで今回は、少なくとも公的な機関が発表するデータベースを利用することで、最近における香港の経済を見て行くことにします。勿論、当地も他国同様、経済が落ち込んでいる産業もある反面、特定の業界についてはむしろ上昇トレンドに入っていることもあるのは事実です。そして、その中には(事前の印象とは別に)思っているほど悲観的ではない要素も内包している可能性は十分あり得る話です。
こうした点を解析する為、本稿では今年1月に発表されたJETROの情報を元として2021年後半期の香港経済の実態と、2022年の半期について考察を行って見たいと思います。
詳しくはCCM香港HP
【2021年の数字を元に、香港の2022年を
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
出資比率に応じて変化するタックスヘイブン税制の取扱い(今年からいよいよ導入)
「香港」と言う地域を税務目線で見て行きますと、結論として「税務調査対象先」として …
-
-
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務2
軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …
-
-
どんな思いで現在のウクライナを見ているのか?香港人の無念とは。
既に世界中を揺るがしている大きな出来事にまで発展してしまったロシアによる「ウクラ …
-
-
香港の紙幣は3種類?
日本から見ると到底信じられないようなことが、一歩外国へ飛び出すと全く” …
-
-
【号外】香港も入るタックスヘイブン地域の特性(2)
前回の Blogでは「タックスヘイブン」の創出する利益(=メリット)面を中心に論 …
-
-
香港で食べる『鶏と青菜の煮込みそば』鶏煨麺(ガイウィミン)
鶏と青菜の煮込みそば 鶏煨麺(ガイウィミン) Braised Noodles …
-
-
中国における会社設立についてのアレコレ
日本ではかつて株式会社設立を行う場合、最低資本金が1,000万円(株式会社)と3 …
-
-
香港における破産について
破産には二つの方法があります。 1)債権者が裁判所に破産申立を行い、未決済の債務 …
-
-
平成30年4月1日以降開始年度に影響を及ぼすタックスヘイブン税制の改正
今年の12月14日、国税庁から税制大綱が発表されました。毎年、この時期になると翌 …
-
-
日系飲食業の香港進出模様
香港における日本食の人気はひと言で形容すると“非常に高い“と言えます。実際のとこ …
- PREV
- 報道の乖離が著しい香港の現状とは?
- NEXT
- 香港ビジネスインフラについて