CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

乖離する「香港観」。媒体を通すものと現実の世界の違い

物の見方と言うのはそれぞれが持つ先入観と言うものに多分に影響されるものです。また、この先入観を形作るものと言うのは個人の知識や経験から得た情報によって醸成されるものですが、そうした視点で振り返るとここ数年の間に起こった様々な事象と言うのは、香港のイメージを“著しく毀損するもの“であったと言っても良いでしょう。

つまり、我々の中でも見方と言うものは多くの外的要因から偏るものであり、例えば外(国)から香港を眺めている者にとって香港が最早(以前のような)自由な香港なのではなく、主権を失い中国に完全にコントロールされてしまった土地と言う見方が支配的であるのと同時に、域内に住んでいる者からすると多少の足枷めいたものは感じつつも、そこまで極端な強度で中国の支配が行われていると言う訳ではないと言う見方をする者も居るのです。

今回のBlogでお伝えする事と言うのは、上述の見方に対して比較的冷静に、かつバランスが取れている有識者の1人、在香港日本領事館の岡田総領事が語った内容に関する考察を中心として香港に抱くイメージの差を改めて考察します。

詳しくはCCM香港HP
必ずしも“ネガティブ“なものばかりではない?香港の現況について

 - 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

香港夜景
香港夜景 シンフォニーオブライツ

今夜の香港の夜景です。 気温も下がり過ごしやすくなってきた香港! 今夜の100万 …

no image
香港デモに対する中国の報道状況について

香港や日本に居て香港デモの情報を手にする時、そこには一定の情報精度があると言う前 …

no image
ようやく回復の兆し?香港「国際都市」復活の為の条件

前回のBlogでは直近の香港の経済状態が(各種有力イベントなど影響もあり)、久々 …

no image
香港人にとっての「日本」とは、如何なる存在なのか?

香港では「日本」が“溢れている”と言っても過言では無いでしょう。街を歩けばそれこ …

no image
香港とシンガポール、似て非なる兄弟?それとも双子?

仮に、アジアに於けるオフショア市場をリードする国(地域)を“挙げて見なさい”と言 …

no image
香港が挑む動物の生態系と人間社会の共存

多くの方々にとって香港のイメージと言うのは、その“前衛的“な都市の景観からここに …

HK.AQHIjpg
香港の空気質指数をみてみよう

香港は空が霞んでいる日も多く、スカッ!と晴れて青空や夜景がきれいに見える日は少な …

no image
香港競馬から見る、コロナ禍における我が国のオリンピック対策の乏しさ

ご存知の通り、東京オリンピックはどうやら“強行開催“の線が強くなったようです。 …

no image
新型コロナに関する香港政府の防疫措置について

新型コロナウィルスが日本では第三波と言われる段階に入ったと言われている今日この頃 …

no image
香港飲食業界への進出について

香港人の一般的なライフスタイルの中では「外食」と言う習慣は切っても切り離せないも …