香港vドバイ 果たして顧客が求める先はどちらか?
海外進出の比較軸として今まで香港の対象先として選択して来たエリアはシンガポールが主体となっていました。その理由は単純に“日本から最も近いのタックスヘイブン地域である“と言う論点からに他ならない訳ですが、近年度々その比較対象として候補に上がる場所(国&地域)は、実はそれだけではありません。
事実、ここ10年ほどは海外進出の選択肢として香港やシンガポールだけでなく、近隣ではマレーシア、或いは少し遠方となる中東ではアラブUAE(首長国連邦)にあるドバイと言ったところも候補に上がっています。そこで今回は我が国から距離的にはかなり遠方となるこのドバイを香港の比較対象として挙げ、基本情報を整理して行くことにします。果たしてこの地に進出をすることが、企業にとって一体どのような内容のメリットに繋がり、そして同時にデメリットを飲み込む必要があるのか?
全体を俯瞰する形とはなりますが、その各種条件と言うものをご紹介させて頂きます。
詳しくはCCM香港HP
【ドバイを知ることで、改めて香港の優位性を考える】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること
経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …
-
-
海外設備を貸与する場合の税制について
海外への進出についてはその目的に応じて準備して置かなくてはならないもの(こと)は …
-
-
海外法人設立+仮想通貨オンラインセミナー 8/21(火)開催
グラビアアイドルから株ドル、そして現在はビットコインクィーンとして仮想通貨を中心 …
-
-
香港法人の従業員解雇について
香港の雇用条例においては、従業員が次の事由に該当する場合、雇用主は雇用契約に基づ …
-
-
香港の税制を有効利用して見る方法
香港やシンガポールと言った地域・国は俗に言うタックスヘイブン地域となる訳ですが、 …
-
-
タックスヘイブン地域にない海外子会社にタックスヘイブン対策税制が適用されてしまったら
「タックスヘイブン対策税制」が該当される際にはその定義として税率が①20%未満の …
-
-
香港会社設立オンラインセミナー(12月9日開催)
【香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報】 個人でも法人で …
-
-
香港での「解雇」について
米中貿易戦争の影響や長期化しているデモの影響もあってか、最近の香港市場から出て来 …
-
-
香港上場(IPO)手法の中に見られる『裏口上場』とは?
上場起債額が世界でトップと言える香港。上場先はメインボードとGEMボードの二つに …
-
-
中小企業の海外進出をシンプルにサポート
中小企業の海外進出をシンプルにサポート 100社からのお問い合わせは100通りの …
