活気に満ちた香港の旧正月 – 伝統と現代が織りなす春節の風景
2025年、香港もお正月がやってきました。伝統と現代が見事に調和した祝祭の雰囲気に包まれています。街のいたるところで見られる赤い提灯と桃の花は、春の訪れを華やかに彩っています。
伝統の味わいと祝福の装飾
老舗飲食店では、春節限定メニューの看板が掲げられ、香港の伝統的料理を求める人々で賑わいを見せています。
高級ホテルの華やかな演出
ペニンシュラホテルでは、建物全体を覆い尽くす赤い提灯の装飾が夜空を照らし、現代建築と伝統的な春節の装飾が見事に調和していました。壮大な提灯のディスプレイは、観光客の写真スポットとして人気を集めています。
獅子舞の伝統芸能
ホテルのエントランスには、緑と黄色の鮮やかな獅子舞の装飾が設置され、「彩獅鼓躍」(Lions Roar Blessings Pour)という文字とともに、来訪者を迎えています。これらの獅子舞は、春節期間中に実演が行われ、幸運と繁栄をもたらすとされる伝統芸能として、多くの観客を魅了しています。
桃の花で彩られる春
室内では、真っ赤な春聯(春節用の縁起物の飾り)と共に、満開の桃の花が飾られている。ピンク色の花びらと赤い封筒(利是:お年玉)が調和し、春の訪れを優雅に演出しています。
今年の旧正月は、コロナ禍を経て、より一層活気を増した祝賀ムードに包まれている。伝統的な文化を大切にしながらも、現代的な解釈を加えた香港らしい春節の風景が、世界中から訪れる観光客の目を楽しませています。
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港におけるAI事情について
2023年と言う年は一般人にとっても生活の中に明確にAI(人工知能)と言うものの …
-
-
「中国と香港の違い」を表現した20枚のイラスト
2015年、丁度雨傘運動が集結して日も間もない時期、ある香港人のアーティストが擁 …
-
-
香港の納税者番号(マイナンバー)とは?
日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID …
-
-
何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?
富裕層にとって合法的に租税回避が出来る都市と言うのは非常に魅力的な場所としてその …
-
-
香港で解雇された場合の補償金とは?
景気動向や従業員の業務上のパフォーマンスなどを原因として、会社から解雇を言い渡さ …
-
-
駐在者が知るべき税務用語
海外子会社に駐在となる方々にとってその赴任先は様々です。 古くはその主流であった …
-
-
主権は一体どちらに?香港を巡る中国と英国の解釈と立場
「物の見方」と言うものは多くのケースにおいてとても多面的になり、論議の的(マト) …
-
-
それでも中国は香港に“手を出せない”
9月に入り香港の行政長官であるキャリー・ラムが全面的に「逃亡犯条例」を撤回したに …
-
-
新型コロナに関する香港政府の防疫措置について
新型コロナウィルスが日本では第三波と言われる段階に入ったと言われている今日この頃 …
-
-
9月に迫る香港の「立法会「選挙の行方」
2020年5月に開幕した全人代で可決承認されることとなった『中国国家安全法』。 …