CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

「トリーティーショッピング」から得るメリット

海外展開を行う企業の中には、進出における最初のプランニングの段階から様々な場所に「中間持株会社」を設置することで配当還流に伴う日本親会社の税負担を軽減する手法を念頭としているようなところもあれば、他方、進出先国での内需(国内市場への販売)だけに注目し、その為だけに海外法人を作る企業もあります。

この様に進出は各企業を取り巻く諸事情によって十人十色ではありますが、結果として多くの資金や人材を投入して行う海外事業であるのであれば、やはり(冒頭の様な)配当還流の際の税負担軽減まで視野に入れた形で準備を行って置きたいと思うのが人情ではないかと思います。

今回はこの「中間持株会社」と、それに纏わる租税条約の濫用=“トリーティーショッピング”と言われる点を論点として配当経路の妙技について解説させて頂きます。

詳しくはCCM香港HP
中間持株会社の設置は“租税条約漁り”と考えられる所以

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本, 海外法人(オフショア法人), 税金・税務 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?

2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」 …

no image
香港就労ビザの申請について

香港に会社を設立し、その会社の取締役として就労ビザを申請するには、香港にビジネス …

no image
アベノミクスの方向性と2015年、最初の増税

2014年30日に自民、公明両党は2015年度与党税制改正大綱を決定致しました。 …

no image
香港で高級車や電気自動車を良く見る訳

香港を観光されると一部の観察力が鋭い方の中には香港の道路を走る自動車がかなりの割 …

no image
【 香港の労働基準 】

香港への(事業)進出形態は多岐に分かれておりますので特定は出来ませんが、こと実業 …

no image
コロナを含めた各種対応を迫られる香港政府の“深層“

9月に入って香港政府の新型コロナウィルス感染症の対応について大きな発表がありまし …

no image
香港と台湾の、“中国との関係”について

「日本加油」(=日本頑張れ) 4月21日、台湾が日本に対して送った200万枚のマ …

no image
香港でビジネス展開をサポートする機関とは?

香港や海外進出を検討する時にはインターネットやコンサルティング会社、或いは銀行な …

no image
香港での法人税の申告手続上の注意

香港に進出を果たされ、意気揚々と事業を展開されて行く“攻め”の部分に長けていらっ …

no image
香港は「グローバル教育」実践の場?

海外赴任となると、国内での勝手とは違い、自分自身の仕事も責任範囲が拡大する為それ …