CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

あれから3年…「パナマ文書」と香港

2016年、香港のみならず世界中の人々を震撼させた「パナマ文書」。あの時の巨大なインパクトと言うのは世の富裕層や政治家を仰天させ、また世界的な金融機関や一流企業も自社の審査基準や特別優遇措置の享受、更には簿外資産等がこの文書に記載されたリストの人物達から流する形で世間に広く暴露されてしまった為、大きな信用失墜へと繋がってしまったことについてまだ記憶に新しい方々もいることと思います。

当然のことながら香港も、この世界を揺るがした巨大な負のインパクトについて対岸の火事と言う訳には参りませんでした。何故ならそれは、香港自体がまさに“当事者”としてこうした資産運用の為の環境を提供する国際的な金融センターのひとつであり続けて来ていること、そしてこれからもその行く末は、一層ハイテク化する金融でのノウハウの提供やその実行部隊を擁する地域であり続けて行くだろうからです。

事実としてこの「パナマ文書」の膨大な資料の中には「香港」に関する様々なことが記述・言及されていたことも判明しており、それらが残した遺産と言うものが、今でもその爪痕をマーケットにハッキリとした形で残されています。

本稿では、あの「パナマ文書」が引き金となって露呈し、3年経った現在でも依然として修復出来ずにいる香港のとオフショアセンターとしての方向性について触れて行きます。

詳しくはCCM香港HP
「パナマ文書」から3年、香港に今も残っている教訓的な爪痕

 - お役立ち情報, 中国, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

banner_meeting
【2016年2月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …

国会議事堂
” 日本法人税税率引き下げ “政策の骨子、ついに固まる

  本日の日経新聞の一面でも大々的に報道されている通り、かねてから審議 …

no image
【どちらが優先?中国国内税法と日中租税条約のルールが異なる場合】

日本と中国も他の多くの国々同様、『租税条約』なるものを締結しています。例えば&# …

no image
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること

経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …

no image
日本と香港で共同プロジェクト「Blue Island憂鬱之島」制作の行方

“表現の自由“と言う観点は西側に居る我々日本人や欧米人にとって当たり前のことであ …

no image
何故、会計と税務はこれほど違うのか?〜海外子会社株式の評価減について〜

会計と税務の間には基本的発想と言う点で明確な違いが存在している為、往々にしてその …

no image
【 レンタルオフィス・スペース事件 】

海外子会社、特に香港のような軽課税地域に拠点を設けますと日本の税制で言うタックス …

no image
“非香港会社”としての香港進出とは?

香港進出には何も「個人会社」形式や「パートナーシップ」形式、或いは「現地法人」形 …

2016/5/18,19 海外法人設立相談会のバナー
【2016年5月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …

no image
『パナマ文書』の本当の意図

4月に世界に衝撃的なインパクトを齎した『パナマ文書』。政財界のトップやスポーツ・ …