CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港人が“英国人”になる可能性とは?

香港デモを巡る情報や噂は様々なものがこの数カ月の間で出されて来ました。香港の行政長官であるキャリー・ラム氏が2回目のデモ集会で200万人もの群衆が集まったとされたことを受け、それまで強硬な方針で改正を試みようとしていた「逃亡犯条例」を“この案は死んだ”と宣言して民衆に謝罪をしたことで事態は一旦収拾の方向へ舵を切ったと思われていましたが、この政府の弱気な姿勢をチャンスと見る“リーダーなき”デモ集団は一気呵成に攻め込む戦略を唱え、事態は当初の予想を遥かに超えて混迷な状況へと転化して来ています。
そんな中でイギリスのトム・タジェンダット議員(Tom Tugendhat)がこの程、驚天動地とも言える恐るべき提案を主張して来ました。曰く、「香港市民には英国籍を与えるべき。香港の抗議運動を支援する英国の姿勢を見せるときだ」と言うものです。

さて、氏の主張には果たしてどのような“根拠”があるのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
これは超ウルトラC?中国が一瞬にして香港を蹂躙出来なくなる“隠し玉”とは?

 - お役立ち情報, ニュース, 生活, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港で“お手伝いさん”を雇う際の基本事項

海外駐在となると様々な事を一から準備して行かなくてはならない為、駐在員自身やご家 …

no image
“コロナ“が香港経済に与えている影響について

これは何も香港だけに限った話ではありませんが、やはりこの一年、世界中を席巻した新 …

no image
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …

no image
観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点

既に何度も触れている題材ではありますが、デモ運動から新型コロナウイルス感染症が流 …

no image
香港のAI発展事情とそれらに中心的に関わる企業・団体とは?

最先端のビジネスを語る時、テクノロジーの発展について広範な情報の領域をカバーし、 …

no image
『電子経済』の課税上の課題について

産業の発達と共に、ビジネスの形態も様々な形で変化して来ました。例えば電話やファッ …

no image
香港IPO、今こそが『旬』?

昨今の香港の状況は、経済学者や金融の専門家の言葉を借りるまでもなく、厳しい評価を …

no image
香港IDカード&就労ビザについて

香港で就労するために必要な就労ビザと香港ID、そして香港に移住して7年が過ぎると …

no image
20年目の節目を迎える香港の現状

既に一部の巷を賑わせていますが、今年の7月1日、香港はイギリスから中国へ返還され …

no image
何かと面倒な、海外税務の対応について

毎年日本では税制大綱なるものが年末に掛けて大枠を決定し、年明けに正式発表、そして …