CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

“特別買収目的会社“が香港IPO市場を席巻する?

香港は言わずと知れた「国際金融センター」です。今まで世界中の企業が香港の演出する市場環境に魅力を覚え、進出を行い、それぞれの目的を成就して参りました。香港は経済構造としてのインフラ整備を充実させたり、超一流の人材になる為の教育制度の充実や、更にまた魅力的な雇用パッケージなどを備えることで優秀な人材の確保に努める等々…、中国と言う巨大市場のバックにその機能を存分に発揮して来た拠点と言えるでしょう。今回、テーマとして取り上げるのは、様々な魅力を兼ね備えている香港の中ではあっても、一際目を惹く大型プロジェクトがいよいよ来年から本格化する流れとなった為です。

それは“SPAC“(特別買収目的会社)。

企業にとっての資金調達の幅を今後更に一層拡大する為、香港政府が新しく打って出たプロジェクトです。さて、この“鳴り物入り“で導入されるこのプロジェクトを通して香港が目指す「未来像」と言うものは一体何なのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
SPAC導入を決定した香港。果たしてこれは追い風となるのか?

 - お役立ち情報, ニュース, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【重要】CCM香港休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
香港の一国二制度の終焉と政治的な““駒と化す選挙制度

今までBlogの方向性と言うのは切り口として西側のスタンスを軸に論じて来た訳です …

no image
米国が決めた「香港人権・民主主義法案」が与えるインパクトとは?

香港の状況と言うのはやはり2014年の雨傘運動の時と同様、外(国諸国)から見てみ …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
“人民元オフショアセンター“としての一面を持つ香港とその役割

言うまでもなく、香港の法定通貨というのは「香港ドル」となりますが、香港がマーケッ …

no image
【号外】香港も入るタックスヘイブン地域の特性(2)

前回の Blogでは「タックスヘイブン」の創出する利益(=メリット)面を中心に論 …

no image
香港における桁外れの大富豪と彼らのビジネス、そして将来の展開

香港のことを論じる際、国際金融都市としての流れからここには自然と多くの大富豪達が …

no image
徐々に、そして確実に“包囲されて行く“、我々の課税環境

一見、香港とはあまり関連が無いようなことではありますが、国際課税をベースに考える …

no image
今、改めて案内する海外法人設立の際の留意事項

近年、海外法人を設立しようとする日本人の方の数は(景気などに左右されず)継続的に …