香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ
4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。
2022年、この世界最大のスポーツの祭典が熱い熱を伴って再び我々の目の前に舞い戻って来ました。11月20日を皮切りにして約1ヶ月弱の期間、文字通り参加各国が「国の威信」を賭けた戦いを展開している訳ですが、そんな中でも我らが日本代表は(グループリーグにおいて)突出した結果を生み出すことに成功したことは記憶に新しいところです。そしてその結果ゆえ、国内ではワールドカップの人気に一層拍車が掛かっている形となっており、不景気と言われる国の中でも一つの活力が創出された状態になりました。
さて、このように「スポーツ」に絡んだ特需的な利点というものは今やホスト国に取って決して軽視出来ない類(たぐい)のものです。ましてやそうした大会が自国によって運営されようものなら巨大な経済的リターンや宣伝広告効果、それに纏わるアクセサリーグッズ等々…巨大な利益を得ることになるのは必至であり、故にこぞって各国はFISAなどの統括団体に“流し目“を送ると言う訳です。
では、こうした視点で香港を眺めていくと、このテリトリーには一体何が存在しどのようなものを提供出来るのでしょうか?その質問に答えるとしたら、おそらく多くの地元の市民やエキスパート達は真っ先に「香港セブンズ」と言う名を挙げることでしょう。
本稿では香港に取って“ドル箱“イベントであるこの「香港セブンズ」というスポーツの概要に触れ、またどのような余波を地元経済に与えているのか?と言う点に迫ることにします。
詳しくはCCM香港HP
【「観光」を立て直す?香港セブンズの経済効果と言うのは一体どの程度の影響を纏うのか?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2
与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …
-
-
映画でも度々む舞台となる香港の魅力①
香港は特色を挙げればそれこそ“キリがない“と称してもよい程、様々な“顔“を有して …
-
-
『香港サイエンスパーク(HKSTP)』が開く、香港の未来
香港投資推進局(インベスト香港)が先頃発表した香港に於けるスタートアップ企業の現 …
-
-
香港で個人ビジネスをスタートしたいと考える場合のあれこれ
政府施策の一環として副業が解禁となった今、それを受けた様々な企業が会社と従業員の …
-
-
香港にあの”109″が進出!
SHIBUYA109でお馴染みの東急電鉄&東急モールズデベロップメント社(以下、 …
-
-
質問形式で明らかにする香港の魅力とは?(2)
香港に住むメリットは非常に多くの断面がある為、中々その中から一つだけ挙げろと言わ …
-
-
国際競争力の強化に一歩踏み出した香港
もともと、租税回避などを筆頭として企業活動をサポートするベースとして非常に高い競 …
-
-
香港の『年金』= (強制積立金)とは?
弊社で毎月提供しているオンラインセミナーなどでも毎回のように触れるものの中には香 …
-
-
香港に於ける会社清算の種類
香港は市場経済においてレッセフェール(laissez-faire=自由放任主義) …
-
-
“恒常的な住宅難”と向き合う香港の“壮大なプロジェクト”
「香港」と言う地域を一般的なイメージで連想する印象と言うものは恐らくどれも似通っ …
