CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港進出を前にして当地のビジネス環境を知るには?

香港がコロナからの全面開襟を宣言してからと言うもの、当地ではようやく官民での積極的なプロモーション活動がスタートしました。そうなると、ビジネスではそれまでペンディングになっていた様々なプロジェクトが“再発進“することを意味する訳ですが、その際のキーポイントと言うのは、当地の市場環境がどのように変わって来ていて、またどこに向かって行くのかを予見して置くことが重要です。

では、しっかりした“手堅い線“で企業の助けになる情報と言うのは、一体何処で探すのが良いものなのでしょう?

一般的に考えられるルートと言うのは変な偏りがない、所謂、“中立の立場“を取る政府関係の機関やそうした団体が発行するレポートの類いが最適です。何故ならば、そこには統計上の数字や既に酸いも甘いも経験している進出済み企業等へのアンケート、更には何年(何十年)にも渡って当地の特性などを調べ上げているエキスパートなどの所見等々…加えて、それらを纏めた包括的な展望であったり各セクターを題材としてさまざまな分析を施すデータ等々、まさに企業が聞きたい“生の情報“の宝庫と評価しても良いからです。

事実、こうした情報と言うのはこれからヒト・カネ・ジカンを投資することになる新規進出予定の企業様にとっては多くのメリットを得られるであろう有益なソースとなるのは必須であり、同時に失敗の可能性をかなりの割合で抑制出来ると言う効果も期待出来ると言っても言い過ぎではありません。

そこで今回と次回の2回に渡り、政府機関の一つである日本貿易振興機構(ジェトロ=JETRO)が今年の1月末に発行した調査資料を基として(香港進出を目指す)日本企業の認識すべき項目とその対処法について考察することにします。

詳しくはCCM香港HP
コロナ明け宣言後にどのような動きが起こるものなのか?JETRO資料から見る2023年の香港ビジネスについて(1)

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港法人税、ついに一桁台に!

とうとうと言うか、遂に香港が法人税率一桁台の領域に踏み出す決心をしました。去る2 …

no image
富裕層を対象とした資産防衛の為の海外保険

海外では様々な金融商品が溢れています。資産防衛策としての手法も様々ある訳ですが、 …

no image
アジアでも明確な“色分け“がある?国際金融センター達のそれぞれの『横顔』

皆様にとって、アジアに於ける「金融センター」と言う単語を聞いて思い浮かべる国(& …

no image
今後、香港は果たして生き延びることが出来るのか?

2019年6月と言う月は、香港にとってとても“過酷な体験をした月”として人々の胸 …

no image
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(2)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …

no image
【コーヒーブレイク】 不動産投資(日本国内vs海外不動産)の特徴と比較

香港居民の間で投資に関する話題が上がると必ず盛り上がる分野と言うのが「不動産」で …

no image
“追徴課税”と言う打ち出の小槌

本日のニュースで、住宅建材大手トステムの創業者(2011年死去)の長女が東京国税 …

IMG_5474.JPG
Happy Birthday

今日は女性スタッフの誕生日! と言う事で、香港オフィスでささやかなお祝いです!! …

no image
香港が纏う 『国際金融センター』 と言う評価軸

毎年春先に発表となる国際金融センターの順位ですが、これを調べる機関によっても順位 …

no image
平成31年度の税制改正概要について-1

毎年の恒例行事でもありますが、昨年の12月、与党による次年度(平成31年)の税制 …