香港:来年度財政予算発表と顕在化して来た課題とは?
今年の2月22日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は香港の2023−24年度における財政予算案を発表しました。例年、この時期に香港政府は次年度予算(案)を発表することになっていますが、今回の内容と言うのはどのようなものであったのでしょうか?
『財政予算』と言うのは、単純に言うと、先ずは税収や債券発行などを中心とした歳入、給付金や公共投資と言った歳出をコントロールした上で、プラス&マイナスの調整をそれまでのび備蓄額でコントロールして行くものですが、よりビジネスや投資の視点寄りからその予算の枠組みを見て行くとした場合は充当割合ひとつ取っても政府が“力点を置いている分野“と“そうでない分野“とが如実に表れる為、結果的に将来の方向性や課題と言うものが見えて来るものです。
今回のBlogでは香港政府の予算割り当て(案)の按分を見て行くことで、彼らが抱えるテーマや課題と言うものが一体どのようなものであるのか?を見て行くこととします。
詳しくはCCM香港HP
【2023−24年度財政予算(案)から見えて来る香港の抱える深刻な問題】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
【コーヒーブレイク】増えている?それとも減っている?日本の家計資産の状況について
その昔、バブル期などでは日本人の家計資産の額というのがおおよそ1,400兆円ある …
-
-
新たな課税検討事項になるか? ~日本の富裕層が迎える受難「出国税(Exit Tax)」~
富裕層をターゲットとする新たな課税枠を政府・与党は検討し始めたようです。 こうし …
-
-
世界(アジア)は何故、このBEPSプロジェクトを推進することになったのか?ー1
昨今の租税を巡る国際的なムーブメントの中で特に重要なものと考えられている動きと言 …
-
-
2016年、大きく変化した銀行口座模様
2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …
-
-
香港政府が発表した“都市開発“とは?
香港にとって、中国に本当の意味で“組み入られる“と言う切っ掛けというのは、まさに …
-
-
香港の一国二制度の終焉と政治的な““駒と化す選挙制度
今までBlogの方向性と言うのは切り口として西側のスタンスを軸に論じて来た訳です …
-
-
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について
企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …
-
-
特許権を海外子会社に付ける際の注意
通常、中国などに製造拠点の設置を目的とした海外子会社を作る場合、日本の親会社が所 …
-
-
香港における桁外れの大富豪と彼らのビジネス、そして将来の展開
香港のことを論じる際、国際金融都市としての流れからここには自然と多くの大富豪達が …
-
-
香港進出の為の基礎知識とは?
今回は香港進出をお考えの方々に取って必要となる基礎的な知識・情報をご案内したいと …