CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

【 “クレド”が作る社内文化と成長 】

海外でも国内でも会社を成長させる際に重要な項目はいくつもあります。

そんな中でも会社にとって「社是」、あるいはスティーブン・R・コヴィー博士の名著『七つの習慣』などでも
紹介されている”ミッションステートメント”と言う概念を重視し邁進する会社様も存在します。

サービスのモデルケースが満載であるホテル業の中でも老舗中の老舗である、あの『リッツカールトン』では
そのミッションステートメントを今回の表題の用語=”クレド”(信条)と呼んで従業員の全てが所有しているそうです。

往々にしてこうした「宣言事」と言うものは、経営層の人間のみがそれを考えトップダウンで後に続く従業員達に
“押し付ける”ものとなりがちですが、リッツのそれは、むしろボトムアップ(下から上)したものをその骨子に置いている
と言うから驚きを感じ得ません。

そしてその内容は下にご紹介しております6つの構成から成り立っており、これを社員全員がカードとして
常に携帯すると言うもののようです。

このクレドによってリッツの社員はサービスの現場に立つ時(=実践時)、自分の行動を律して最高のサービスを
提供するための存在となる…。

世界一のサービス企業と評価される会社の従業員が、何故、先の先まで考えたサービスが出来るのか?
彼らの秘密を垣間見るようですね。

■ リッツカールトン 6つのクレド(信条) ■
1.サービスの3ステップ
2.モットー
3.従業員への約束
4.クレド
5.サービスバリュー
6.ミスティーク

 - ビジネス, 日本, 税金・税務 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
日本と香港 給与所得に掛かる税金の相違点とは?

国が違えば制度が違うのは当たり前の事ですが、香港と日本で給与所得を受け取ると言う …

no image
配当金送付にかかる税率の差

日本から直接中国進出をされて、稼いだ利益を配当金として直接日本本社に送る場合と、 …

no image
海外子会社同士を合併させようとした場合に気をつけなくてはならない税法

海外のオペレーションは進出国のビジネス事情などを折りに付け確認しながら方向性に“ …

no image
口座自動情報交換制度の延期はあり得るか?

2017年及び2018年と言うのは税務を司る方々にとって非常に重要な年になる可能 …

banner_meeting
6月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港マカオへの渡航制限状況

※2020年11月25日の情報を公開しております。 >記事はこちら 2020年9 …

no image
本社と海外子会社の間にある“溝”

昨今、『海外進出』の際の問題点の中には海外子会社に於ける危機管理対応があります。 …

banner_meeting
2018年10月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
【中国ワンポイント- 駐在員の所得無申告に関するペナルティー】

海外進出をされている会社様の駐在員は、多くのケースにおいて日本国内の給与と現地で …

3d people - man, people push up word "tax"
【駐在員&出張者税務 - 日本と中国で2重所得税の課税?】

個人の海外税務において頻繁に出るキーワードのうちの一つは『183日』と言う言葉で …