香港法人の会社秘書役業務(カンパニーセクレタリーサービス)とは?
香港法人の会社秘書役業務(カンパニーセクレタリーサービス)とは?
<お問い合わせ>
日本から香港に海外進出しようと思っています。
幾つかの会計事務所や弁護士事務所、そしてビジネスサポート会社のウェブを拝見させて頂きましたが、香港に会社を設立する項目の中に『会社秘書役業務/カンパニーセクレタリーサービス』と言うものがありますが、こちらは一体何なのでしょうか?
通常の電話応対や社長秘書のような秘書業務ならば、香港に駐在しないので私が計画している香港進出の規模からして必要ないのですが?
<CCMスタッフより>
香港で言うこの『会社秘書役業務』と言うのは、日本の皆様が一般的に想像される社長などの秘書(例:スケジュールの管理など)ではありません。
この『秘書役業務』が提供する仕事の内容と言うものは、丁度日本で言う行政書士の仕事を行うサービスに相当すると言った方がより正確です。具体的には年一度香港政府に提出をする年次報告書(Annual Return)の作成や役員変更を行う記録文書を作る事であったり、会社の配当額を決め、その承認を会社役員が行なう議事録を作成する事であったり、法人そのものの設立や登録抹消を行う業務であったり…こうした事を一手に引き受ける業務を言います。
香港では会社法でこうした秘書業務を外部者(ビジネスコンサル会社、会計事務所、或いは弁護士事務所など)に依頼しなくてはならない事が謳われておりますので、これを設定しないと罰金などの対象になりますので気をつけて下さい。
CCM香港の法人秘書役サービスについてのお問い合わせはこちら
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
財務諸表でよく見られる中国企業共通の問題点
中国の企業の財務諸表上での問題点は多々あります。中国進出している日系企業でも、大 …
-
-
【香港の会計士の数を構成する理由とは?】
香港の公認会計士協会に登録している公認会計士の数は3万人を超えています(2015 …
-
-
香港法人税、ついに一桁台に!
とうとうと言うか、遂に香港が法人税率一桁台の領域に踏み出す決心をしました。去る2 …
-
-
香港商標・意匠の登録に関するQ&A
【質問1】 日本ですでに登録を済ませているが、香港でも権利が保護されますか? 回 …
-
-
移転価格(Transfer Pricing)文章を作成する事とは?
上場企業などの一定のビジネス規模を持ち、且つ海外展開を行なっている企業様において …
-
-
香港会計・税制・税金のまとめ-2
前回は香港の会計制度を起点として、会計基準や会計監査についてご案内させて頂きまし …
-
-
移転価格視点とロイヤルティー視点が重要となる香港
香港はアジアに置いて日本に一番近いタックスヘイブン地域であり、ここに進出する日系 …
-
-
いったい何が問題?パナマ文書狂想曲
中南米の小国、パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ法律事務所」から流出し …
-
-
高度外国人材が選ぶアジアのベストマーケットとは?
去る11月21日、Bloombergに記載された記事の中にスイスのビジネススクー …
-
-
ジョイントアカウント(共同口座)を保有している際の課税とは? -1
日頃、弊社に寄せられる問い合わせの中には様々なものがあります。 主流としてはやは …
