CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港法人の会社秘書役業務(カンパニーセクレタリーサービス)とは?

香港法人の会社秘書役業務(カンパニーセクレタリーサービス)とは?

<お問い合わせ>
日本から香港に海外進出しようと思っています。

幾つかの会計事務所や弁護士事務所、そしてビジネスサポート会社のウェブを拝見させて頂きましたが、香港に会社を設立する項目の中に『会社秘書役業務/カンパニーセクレタリーサービス』と言うものがありますが、こちらは一体何なのでしょうか?

通常の電話応対や社長秘書のような秘書業務ならば、香港に駐在しないので私が計画している香港進出の規模からして必要ないのですが?

<CCMスタッフより>
香港で言うこの『会社秘書役業務』と言うのは、日本の皆様が一般的に想像される社長などの秘書(例:スケジュールの管理など)ではありません。

この『秘書役業務』が提供する仕事の内容と言うものは、丁度日本で言う行政書士の仕事を行うサービスに相当すると言った方がより正確です。具体的には年一度香港政府に提出をする年次報告書(Annual Return)の作成や役員変更を行う記録文書を作る事であったり、会社の配当額を決め、その承認を会社役員が行なう議事録を作成する事であったり、法人そのものの設立や登録抹消を行う業務であったり…こうした事を一手に引き受ける業務を言います。

香港では会社法でこうした秘書業務を外部者(ビジネスコンサル会社、会計事務所、或いは弁護士事務所など)に依頼しなくてはならない事が謳われておりますので、これを設定しないと罰金などの対象になりますので気をつけて下さい。

CCM香港の法人秘書役サービスについてのお問い合わせはこちら

 

 - 法人秘書役, 香港法人 , , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【香港での監査報告書に於ける”意見”の種類】

一年の年度が終了すると、香港で設立をされている会社様は一様に会計監査のプロセスへ …

no image
香港会社設立オンラインセミナー 2.ステップアップ香港編 11/24(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
オフショア法人vs香港法人

日頃承る質問の中でも多いのが表題のマーケットの比較であり、今回は下に挙げるいくつ …

no image
【2カ国で課税?日本と香港の双方の居住者となる場合】

香港では、1(課税)年度に180日以上、又は連続する2(課税)年度において300 …

prof150x150
香港ビジネス活用術ウェビナー 12/12(水)開催

今年最後の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。 今 …

no image
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑦~香港における監査意見について

よく聞かれる質問のひとつに日本における監査意見との違いがあります。何故このような …

no image
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑧~会計基準および会計制度

香港の会計制度は、基本的に国際会計基準(IAS)を準用しています。 この準用した …

no image
外国子会社配当益金不算入制度を巡る幾つかの論点

香港やシンガポールなどの軽課税地域・国に現地法人などを持つと、そこで上がった利益 …

no image
今、改めて…香港で法人を作るメリットとは?

国際金融センターとしてニューヨークやロンドンと並び、依然として香港の地位は非常に …

no image
2025年から設定される雇用主の「負担」=MPF新規定が与える影響(2)

前回のブログでは、昨年6月9日に発表された香港の「年金制度」と言えるMPF(Ma …