CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-1

最近顕著になって来ているのは、新型コロナウィルスの展開に各国で“差”が生まれて来つつあると言うことです。世界最大規模の被害を出している米国や、それに続くスペイン、イタリアは相変わらずハイペースで感染者数と死亡者数が増え続けていますが、一方でこの新型コロナウィルスの発症国である中国や、お隣りの国である韓国に至っては(現時点のデータ上で)既に“ピークアウト(=峠を越える)”の兆しすら見せ始めるようになりました。

勿論、まだまだ予断を許さない状況であることは間違い無く、安心するには程遠い世界ではありますがこれはそれぞれの国の政府や国民たちの取組姿勢が「形」となって表れ始めていると言えなくもないでしょう。香港も対新型コロナウィルスについては政府&市民とも意識が非常に高く、また結果についても“健闘している“と評価される水準を維持していますが、この度、更なる追加支援として政府が幾つかの政策を発表しました。

丁度、時をほぼ同じくして日本の安倍総理も対コロナウィルスに関する幾つかの支援策を発表したこともありますので、ここは本稿と次稿の二回に渡り香港と日本の具体的な『支援策』の中身と実施適用に至るまでのハードル等を考察します。

詳しくはCCM香港HP
実効性ある19,250億円支援に踏み切る香港と実効性に疑問符が残る108兆円支援に戸惑う日本の国民

 - お役立ち情報, ニュース, 日本, 生活, 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
中国の個人所得税改正が与える駐在者へのインパクト

海外課税を巡る話になると決まって出て来るような単語(或いは話題)と言うのは居住・ …

no image
中国で確定申告は必要か?

税金を支払う季節になって来ると、この手の質問が当社にもお客様から来る事が多くなっ …

no image
【国境をまたぐ役務提供に関する消費課税見直しについて】

海外法人設立ご相談の中で、お客様の事業として話が頻繁にあるケースと言うとインター …

no image
香港政府が発表した“都市開発“とは?

香港にとって、中国に本当の意味で“組み入られる“と言う切っ掛けというのは、まさに …

no image
香港の人材「テコ入れ」に乗り出した思惑

このブログでは過去に何度か取り上げたテーマである香港の「人材流出」について考えて …

no image
国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港とし …

no image
香港の構造上の有利点とは何か?-2

香港を世界有数の地位に押し上げたく構造上の有利な点と言うのは前回、ご案内した「金 …

banner_meeting
12月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
香港“格下げ”から見えて来る、香港と中国の葛藤

9月6日、欧米の著名な大手各付け会社であるフィッチ・レーティングスが香港の格付け …