CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現地で安く物をつくる」と言うものから、現在ではより”現場=マーケット”に土着した目的、即ち「現地での売上を上げる」と言う内需拡大を目指すものへとシフトして来ています。

特にその傾向が顕著となって来たのはリーマンショック以降であり、先進各国がこの金融危機のインパクトを直撃を喰らって軒並み消費不況に陥ってしまった中、同時期以降も比較的堅調に推移したアジア&新興国の消費ボリュームは、ビジネスのあらゆる層の企業(特に大手からの受注に事業存続を左右される中小企業)にとって重要度が益々増す要因となったは言うまでもありません。

では具体的に海外進出を既に行っている企業が向き合っている「現実的な課題・リスク」と言うものは一体何でしょうか?

以下に掲載しているデータは、資金面と事業面の両面に関したアンケート結果(出典元:中小企業白書)であり、今後海外に進出を検討・計画される企業にとってはひとつの有益な指標となるものと言えます。

◆資金面での課題・リスク
1.現地における資金需要の増加  52.1%
2.現地金融機関からの借入れ  38.1%
3.現金仕入、支払の多さ 31.1%
4.現地取引における特有の商習慣 28.9%
5.親会社からの借入制限 22.7%

◆事業面での課題・リスク(販売拠点)
1.為替の変動 57.6%
2.現地人材の確保・育成・労務管理 48.5%
3.人件費の高騰 46.4%
4.法制度・規制の複雑さと不明瞭さ 46.1%
5.経済情勢の変化 42.1%

上記項目の(%)は、予め選出されている「課題・リスク」項目に対して各企業が回答をされた数を表したものです。

 - お役立ち情報, ニュース, 香港, 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港で行われている『コロナウィルス対策』

今年に入り、突如中国武漢市で発生したコロナウィルスが世界中に猛威を奮っています。 …

hk20171026_01s
香港最新の夜景穴場スポット Ocean Terminal Parkingのオーシャンターミナル駐車場

九龍半島の先端から香港島の夜景を楽しめるスポットが誕生しました。 スターフェリー …

banner_meeting
2018年2月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
出資比率に応じて変化するタックスヘイブン税制の取扱い(今年からいよいよ導入)

「香港」と言う地域を税務目線で見て行きますと、結論として「税務調査対象先」として …

no image
「納税管理人」の概要と手続きについて

駐在を行うとそれなりの期間、日本の制度の諸々から離れることを意味します。その期間 …

Vis2
習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方

2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』にな …

no image
2015年香港経済から見る2016年の動き

どこの国でも同じ事ですが、毎年1度、その国の経済活動を表す指標なり数値が統計とし …

no image
初年度で“留意して置かなくてはならない“香港進出に関する情報

香港でビジネスを行う為に考えなければならないことは様々な面で存在します。例えとし …

no image
香港で個人ビジネスをスタートしたいと考える場合のあれこれ

政府施策の一環として副業が解禁となった今、それを受けた様々な企業が会社と従業員の …

no image
香港の価値を多面的に考えるとどう言う『結論』へと至るのか?

ひと言で香港の『長所』は何か?と問われたとしたら貴方は一体どのように返答するでし …