CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の台風警報について

ほぼ一年に渡って日本で言う”真夏日”が続く香港ですが、やはりこの時期(7月~9月)になると、日本と同様、その他の月よりも多く台風が接近します。

皆様は、香港ではこれら台風の強度を示す尺度として番号表示(シグナル)の警報がある事をご存知でしょうか?

この警報は5段階の強度に分かれております。

以下詳細:

◎シグナル1⇒ 警戒準備段階

◎シグナル3⇒ 強風警告段階(幼稚園が休園、またマカオなどへの船便欠航します)

◎シグナル8⇒ 暴風シグナル(学校、商店、オフィスなどがクローズ、公共交通機関は全面的にストップします)

◎シグナル9&10⇒(香港を直撃し、被害が大きくなると想定される場合に発令する最大強度の警報シグナルとなります)
※ちなみに2,4~7は欠番。

尚、上記のシグナル8以上の警報発令がされた場合、香港労働署などは企業に対し以下のガイドラインを設けています。

・始業時刻前に警報が発令されたら出社義務は免除
・終業時刻3時間以上前に解除あるいは警報レベルが下がったら2時間以内に出社
・就業時間中に警報が発令されたら、台風シグナル8号の場合は帰宅させる、豪雨警報の場合は就業場所あるいは安全な場所で待機させる
・就業を免除した期間の賃金については控除しない

但し上記はあくまでガイドラインであり、法的強制力はございません。

 - その他, 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

banner_meeting
6月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港進出の為の基礎知識とは?

今回は香港進出をお考えの方々に取って必要となる基礎的な知識・情報をご案内したいと …

no image
ある日突然、登用している香港の会計事務所が清算してしまったら・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …

gatag-00011616
中小企業の海外進出をシンプルにサポート

中小企業の海外進出をシンプルにサポート 100社からのお問い合わせは100通りの …

banner_meeting
【2016年3月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …

banner_meeting
2018年4月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
中国企業から見た直接投資先としての香港の価値

多くの切り口として日本をベースに考え、その“投資先”と言う括りで外国を評価するリ …

no image
2025年から設定される雇用主の「負担」=MPF新規定が与える影響(2)

前回のブログでは、昨年6月9日に発表された香港の「年金制度」と言えるMPF(Ma …

banner_meeting
2019年6月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
海外で退職する社員の退職金はどうする?

例えば会社の海外現地法人などの責任者として赴任させた社員が現地で退職を迎えるよう …