香港:来年度財政予算発表と顕在化して来た課題とは?
今年の2月22日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は香港の2023−24年度における財政予算案を発表しました。例年、この時期に香港政府は次年度予算(案)を発表することになっていますが、今回の内容と言うのはどのようなものであったのでしょうか?
『財政予算』と言うのは、単純に言うと、先ずは税収や債券発行などを中心とした歳入、給付金や公共投資と言った歳出をコントロールした上で、プラス&マイナスの調整をそれまでのび備蓄額でコントロールして行くものですが、よりビジネスや投資の視点寄りからその予算の枠組みを見て行くとした場合は充当割合ひとつ取っても政府が“力点を置いている分野“と“そうでない分野“とが如実に表れる為、結果的に将来の方向性や課題と言うものが見えて来るものです。
今回のBlogでは香港政府の予算割り当て(案)の按分を見て行くことで、彼らが抱えるテーマや課題と言うものが一体どのようなものであるのか?を見て行くこととします。
詳しくはCCM香港HP
【2023−24年度財政予算(案)から見えて来る香港の抱える深刻な問題】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
海外駐在員向け「海外派遣者特別加入制度」とは?
国内での労働環境に身を置いている多くの方々にとって労災保険は半ば当たり前過ぎる社 …
-
-
香港法人の「閉鎖」について
事業に拡大や縮小と言う目的の中には「設立」や「進出」と言う視点もある反面、「清算 …
-
-
【海外にペーパーカンパニー設立(投資目的用)する際の留意点】
海外投資目的で香港やオフショア・海外に会社設立される方々にとって留意すべき点は幾 …
-
-
香港の国際競争力の“低下”について
スイスのビジネススクールであるIMD(国際経済開発研究所)は毎年、世界中の国々( …
-
-
【香港での監査報告書に於ける”意見”の種類】
一年の年度が終了すると、香港で設立をされている会社様は一様に会計監査のプロセスへ …
-
-
2015年香港経済から見る2016年の動き
どこの国でも同じ事ですが、毎年1度、その国の経済活動を表す指標なり数値が統計とし …
-
-
香港会社設立オンラインセミナー 2.ステップアップ香港編 11/24(水)開催
【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …
-
-
「コンプライアンス」と「中国」は水の油?日系企業の奮闘とは?
日本の上場企業等にとってはこの「コンプライアンス」と言う言葉は“必須の項目”のひ …
-
-
【 世界消費税ランキング 】
日本も消費税が5%から8%へと上昇し、そして2017年4月にはとうとう大台の10 …
-
-
米中対立の展開の“鍵“を握ることになる香港
「中国国家安全法」が全人代で承認されてからと言うもの、香港を取り巻く状況と言うの …
