CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港法人の会計監査まで手が廻らない…?コンサルティングの必要性とは。

香港進出などをされるお客様は、タイプ的に2つに大別されると云っても過言では無いかも知れません。ひとつの形が『資産運用型』であり、そしてもうひとつの形と言うのが、その先(例:中国や東南アジアなど)を目指すと言う『業務統括型』です。

お客様がどちらの形での進出するにしても、情報のプライマリーソースとして先ず必ずその筆頭として上がるのは(日本で取引をされていらっしゃる)金融機関、特に銀行となるのですが、銀行の情報と言うのは『業界別傾向』と言った形で分析されたものが多く、また情報も統計数字の羅列で画一的でもある為、中々自社の事情に合ったアドバイスを貰う事は至難の業です。

では逆に自社の内情をもっと理解していると思われる会計士や税理士の先生方はどうかと言うと、今度は余りに国内だけの視点に限定されてしまうきらいがあり、情報の鮮度共々、経営者の真のニーズを満たしてくれる先も稀有であると言えるでしょう。では解決策と言うのはないのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP 【 お客様が安心して頼れる”香港のビジネスパートナー”とは? 】

 - お役立ち情報 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港は「グローバル教育」実践の場?

海外赴任となると、国内での勝手とは違い、自分自身の仕事も責任範囲が拡大する為それ …

no image
香港が纏う 『国際金融センター』 と言う評価軸

毎年春先に発表となる国際金融センターの順位ですが、これを調べる機関によっても順位 …

no image
<お知らせ>CCM香港ブログが統合しました。

CCM香港では、投資情報をお伝えするこちらのブログと香港の出来事やグルメなどお伝 …

no image
香港上場市場における「時価総額」模様

香港は言わずと知れた世界の代表的な国際金融センターの一つです。比較として常にニュ …

no image
外国人も絡む、日本の健康保険に関した扶養親族要件の改正

香港を含んだ諸外国では日本で言う「健康保険制度」が整備されていないところも多々あ …

no image
「中国と香港の違い」どうしても相容れない関係-2

前回から2回目となる今回も、香港と中国の「違い」について触れて行きます。この考察 …

no image
2015年香港経済から見る2016年の動き

どこの国でも同じ事ですが、毎年1度、その国の経済活動を表す指標なり数値が統計とし …

no image
香港人にとっての「日本」とは、如何なる存在なのか?

香港では「日本」が“溢れている”と言っても過言では無いでしょう。街を歩けばそれこ …

no image
日系飲食業の香港進出模様

香港における日本食の人気はひと言で形容すると“非常に高い“と言えます。実際のとこ …

3d people - man, people push up word "tax"
国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け

【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される …