ユネスコが認定する、香港ジオ(地質)パーク
「香港」と言えば、まず一般的には美味しい食べ物が食べられる“グルメシティー”であったり、世界中のブランド品や多彩なアイテムが揃う“ショッピングシティー”であるとか、又は個性豊かな建築物が立ち並ぶ最先端の“金融センター”と言った印象が思い浮かびます。そうした認識を持つ人々に対して「香港=大自然」という言葉を出したとしたら、きっとその言葉は多くの人にとって“奇異”に聞こえてしまうことでしょう。
しかしながら、意外ではあるにせよ、香港は「自然」という視点に於いても素晴らしいものを持っている場所です。今回は「自然」と言う切り口でも素晴らしい一面をもつ香港をご紹介させて頂きます。
詳しくはCCM香港HP
【実は大自然の宝庫(!?)、香港の素晴らしい横顔】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
米国の法人税率引き下げがオフショア市場に与える影響
アメリカのトランプ大統領が自国の法人税率を20%まで引き下げと言う、大統領選キャ …
-
-
そんなに遅くても大丈夫?香港の税務申告について
香港や中国などと違い、日本では「3月」と言う月は結構な負荷が掛かる月です。何故な …
-
-
主権は一体どちらに?香港を巡る中国と英国の解釈と立場
「物の見方」と言うものは多くのケースにおいてとても多面的になり、論議の的(マト) …
-
-
【コーヒーブレイク】台湾は“第二の香港“になってしまうのか?
2024年は世界的に見てもひとつの“転換期“となるような一年になる可能性を多分に …
-
-
新タックスヘイブン対策税制と香港
あなたがもし税務局のドアを叩いて“タックスヘイブン“と言う言葉を発したら、それを …
-
-
2015年香港経済から見る2016年の動き
どこの国でも同じ事ですが、毎年1度、その国の経済活動を表す指標なり数値が統計とし …
-
-
日本の生命保険に関する税法上の違いとは?
昨今では国を跨る様々な法的規制の整備や商品提供を行う側の商業的な目的が優先されて …
-
-
源泉徴収と言う視点からみた国際税務
一般的に外国企業が日本において日本のマーケットを利用して何等かの所得を獲得した場 …
-
-
日本福岡県発の香港新ビジネスを利用しています
今月からCCM香港のオフィスでは、レンタルフラワーのサービスを利用し始めました。 …
-
-
国際競争力の強化に一歩踏み出した香港
もともと、租税回避などを筆頭として企業活動をサポートするベースとして非常に高い競 …
- PREV
- 香港の新聞はどう言うものがあるの?
- NEXT
- 香港法人立ち上げに関わるご質問①
