CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

中国での「社会保険」に日本人駐在員は加入する必要があるのか?

弊社の業務範囲と言うのは香港を中心としてオフショア国(地域)などのご相談案件が中心となるのは事実ですが、こうした中には一部、中国ビジネスに関するアドバイスを行うことも入っています。特に駐在者の業務や生活を安全に守って行く為の人事制度や社会制度を巡るご質問やコンサルティングと言うものは相当数あり、今回ご紹介するブログもその中のひとつに当たります。

日中国交正常化以来、多くの日本人が海を渡って中国で仕事に邁進し、多くの果実を両国に齎らして来ました。しかしながら、頻繁に両国の国民が行き来を繰り返す現在に於いても、依然としてこの国は日本の多くの方々にとってまだまだ“遠い国”であると言うのは事実です。

そして今回取り上げたテーマと言うのは中国の国家制度のひとつである「社会保険」への加入義務が、果たして日本人駐在員にはあるのかどうか?と言う点であり、こうしたことを事前に理解しておくと“中国=遠い国”と言う認識の緩和が(少なくとも)駐在員当事者や送り出す企業側には芽生えるかも知れず、その意味でも興味が沸くものになると思います。

詳しくはCCM香港HP
日中で同時加入義務発生?中国の「社会保険」の強制力について

 - お役立ち情報, 中国, 政策 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港は何故、中国にとってOne&Onlyであるのか?

既に日本でも大体的に報道がされたことですが、去る7月1日、香港では新しい行政長官 …

no image
香港の会計事務所が突然解散することになってしまった・・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …

no image
中国で駐在員が巻き込まれるトラブル(事例紹介)

中国は日本人(駐在員)にとって”合う“、”合わない“がハッキリと分かれる傾向が多 …

no image
刷新される香港ID

日本の方々にとってはパスポートの他に自分自身のことを他人に証明する書類として一般 …

no image
香港の最近の税制改正について(1)

暫くテーマとして扱って来なかった香港の税制ですが、昨今では企業活動や個人生活など …

no image
香港で高級車や電気自動車を良く見る訳

香港を観光されると一部の観察力が鋭い方の中には香港の道路を走る自動車がかなりの割 …

no image
『一帯一路』に組み込まれて行く香港

中国国家主席である習近平の壮大な構想によって2013年にスタートした中国の『一帯 …

no image
<お知らせ>CCM香港ブログが統合しました。

CCM香港では、投資情報をお伝えするこちらのブログと香港の出来事やグルメなどお伝 …

3d people - man, people push up word "tax"
国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け

【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される …

no image
税務署目線で対策を練ることの大切さについて

香港やシンガポールと言った軽課税地域に居住している人やそこで事業展開を計る企業は …