CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

中国での「社会保険」に日本人駐在員は加入する必要があるのか?

弊社の業務範囲と言うのは香港を中心としてオフショア国(地域)などのご相談案件が中心となるのは事実ですが、こうした中には一部、中国ビジネスに関するアドバイスを行うことも入っています。特に駐在者の業務や生活を安全に守って行く為の人事制度や社会制度を巡るご質問やコンサルティングと言うものは相当数あり、今回ご紹介するブログもその中のひとつに当たります。

日中国交正常化以来、多くの日本人が海を渡って中国で仕事に邁進し、多くの果実を両国に齎らして来ました。しかしながら、頻繁に両国の国民が行き来を繰り返す現在に於いても、依然としてこの国は日本の多くの方々にとってまだまだ“遠い国”であると言うのは事実です。

そして今回取り上げたテーマと言うのは中国の国家制度のひとつである「社会保険」への加入義務が、果たして日本人駐在員にはあるのかどうか?と言う点であり、こうしたことを事前に理解しておくと“中国=遠い国”と言う認識の緩和が(少なくとも)駐在員当事者や送り出す企業側には芽生えるかも知れず、その意味でも興味が沸くものになると思います。

詳しくはCCM香港HP
日中で同時加入義務発生?中国の「社会保険」の強制力について

 - お役立ち情報, 中国, 政策 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

0FFC64CC-0B16-4AA2-A7CE-3C54B7B0B281
マカオグランプリがいよいよ開催!CCM香港のロゴが入ったマシンが疾走!

11月11日より、いよいよマカオグランプリが開催されました。 CCM香港が今回ス …

no image
宗主国派と旧宗主国派、“2極に分かれる“香港

2020年の「香港国家安全維持法」の施行から既に1年以上が経過することになりまし …

no image
海外信託を使用すると言うこと1

「ウェルスマネジメント」を考えた際、使用できる方法と言うのは様々です。PB(プラ …

no image
香港就労ビザの申請について

香港に会社を設立し、その会社の取締役として就労ビザを申請するには、香港にビジネス …

no image
公示価格から見た地価の動向

今から約2ヶ月前の3月21日、国土交通省から国内の地価公示価格が発表されました。 …

face-mask-5391310_640
緩和措置はいつ?香港のコロナ対策の現状

各国は様々なコロナ対策を行ない、その効果については徐々に二極化の様相を見せ始めて …

no image
中国での医療 / 病気や事故対策について

海外赴任、特に中国への駐在となると駐在員本人だけでなく、帯同家族のからも中国国内 …

no image
市民の大移動?英国海外市民旅券の呼ぶ“波紋“

英国が受付を開始した香港市民に対する特別ビザである「英国海外市民旅券(BNO)」 …

no image
香港法人従業員の産休取得について

香港の雇用条例によりますと、産休を取得するには、下記の条件を満たしていることが必 …

no image
居住者・非居住者の定義とは?中国での解釈

日本だけでなく多くの国々で税制を考えた時に“焦点”となる部分というのは、果たして …