CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港ビジネスの効率的なスタートアップを行なう為には?

前回の記事でも触れさせて頂いた香港での起業ですが、日本のそれと比較した場合でも決して大袈裟ではなくその「障壁」は低いと言っても過言ではありません。

何故なら資本金ひとつ取っても僅か1香港ドルで法人設立は可能ですし、各種必要書類についても設立者として名義登録する方(=社長)のID(一般的にはパスポート)とその方の住所証明(運転免許証等)の写しを設立代行業者(例:会計士事務所、弁護士事務所、ビジネスコンサルティング会社等)に提出して依頼すれば、2〜3週間の内に法人と言う“箱“が用意される事が可能だからです。

また、法人設立を行った後はいよいよ実業をスタートする事になる訳ですが、こうしたスタートアップを行なう企業について(コスト面での)サポートを行なうものの中に「サービスオフィス」と言うものがあります。

日本でもスタートアップ事業の支援の一角とされる”バーチャルオフィス“、今回は香港でのそれをご案内します。

詳しくはCCM香港HP
スタートアップに最適な環境?香港に於ける「サービスオフィス」の存在について

 - お役立ち情報, 設立, 香港法人

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
進出金融機関数から見る香港の横顔

国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …

no image
香港・中国での個人信用調査、法人デューデリ業務

海外でビジネスを展開する際、マネジメントクラス人材を含むローカルスタッフの雇用や …

no image
タックスヘイブン対策税制上、唯一例外とされる”統括会社”とは?

香港は税率が法人税、個人所得税共に20%以下であると言う事実もありますので、&# …

no image
やはり現実的ではない?香港脱出案のあれこれ

国家安全維持法が施行以来、香港市民にとっては中途半端な状況が続いて半年近くが経過 …

no image
移転価格(Transfer Pricing)文章を作成する事とは?

上場企業などの一定のビジネス規模を持ち、且つ海外展開を行なっている企業様において …

no image
香港の製造子会社 タックスヘイブン対策税制対象外?

本日(12月6日)の日経新聞朝刊によると政府・与党はどうやら来年の税制改正大綱で …

no image
海外子会社同士を合併させようとした場合に気をつけなくてはならない税法

海外のオペレーションは進出国のビジネス事情などを折りに付け確認しながら方向性に“ …

no image
こういう時期においても香港の富裕層は増える?

ここ数年の社会面や政治面を見た場合、“香港の将来像“を輝かしく描く人を探すのはか …

no image
香港人にとっての「日本」とは、如何なる存在なのか?

香港では「日本」が“溢れている”と言っても過言では無いでしょう。街を歩けばそれこ …

no image
海外に何らかの支払いをする時に重要なこと

日本で全てのビジネスが完結するのであれば、全く考慮に入れる必要がないと言うタイプ …