CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の国際競争力の“低下”について

スイスのビジネススクールであるIMD(国際経済開発研究所)は毎年、世界中の国々(63ヶ国・地域)を比較し、「世界競争力」ランキングと言うものを発表します。このランキングの評価方法というものは次に挙げます4つの分野;①経済状況、②インフラ、③政府の効率性、④ビジネスの効率性、から比較を行ない、その後、約6,000を超える企業幹部へのアンケートを行うことで最終的な評価を下すと言うものです。

また、上記の4つの分野は綿密にリサーチれた基礎データ(雇用や貿易などの統計数字等を利用)を作成し、それをしっかりと検証した上で最終決定を行うものなので、世界各国の政府や主要企業等が参考資料としているなどその評価は絶対のものがあるようです。

そんな中で常にスポットライトを浴び続けている国(地域)は一体何処になるのでしょうか?

言わずもがな、それは香港です。

詳しくはCCM香港HP
「世界競争力ランキング」上に起こった、ひとつの“異変”

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港会社法 一部改正のお知らせ

香港の会社の制度を決めている機関と言うのはCompany Registryと言わ …

no image
中国は“香港を潰さない“という幾つかの根拠

現在の香港のことを語る時は、中国の香港利用の『本質』を見極めていく必要が有ります …

no image
香港における減資、合併、任意清算について

香港に進出をする企業数はここ数年、“平均化”する傾向を示しています。一時期は口座 …

no image
香港で“お手伝いさん”を雇う際の基本事項

海外駐在となると様々な事を一から準備して行かなくてはならない為、駐在員自身やご家 …

no image
米国の法人税率引き下げがオフショア市場に与える影響

アメリカのトランプ大統領が自国の法人税率を20%まで引き下げと言う、大統領選キャ …

no image
海外子会社同士を合併させようとした場合に気をつけなくてはならない税法

海外のオペレーションは進出国のビジネス事情などを折りに付け確認しながら方向性に“ …

no image
【コーヒーブレイク】香港ディズニーランドを楽しむ!

皆さんはアジアの大都市である東京や上海、そして香港に“共通するアミューズメント施 …

no image
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務1

軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …

no image
香港法人従業員の産休取得について

香港の雇用条例によりますと、産休を取得するには、下記の条件を満たしていることが必 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項⑥~税制的な有利点について

香港の法人税が16.5%である事をご存知である方々も最近では増えて参りました。 …