CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

刷新される香港ID

日本の方々にとってはパスポートの他に自分自身のことを他人に証明する書類として一般的なものと言うと運転免許証がありますが、近年では導入前に色々と物議を醸し出した「マイナンバー」が加わることになりました。香港でも身分証明としての公式のアイテムと言うのは揃っています。

パスポート、運転免許証の他に、この地域独特のものとして位置付けられるものとして「香港ID」と言うものが市民(香港人や外国人定住者)の間では一般的です。さて、今回ご紹介するトピックと言うのは昨年末から刷新のプロセスが始まったとされる、新しくなった香港IDのことです。

詳しくはCCM香港HP
香港IDホルダー注目! 15年ぶりに刷新がされる新しいIDについて

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
点在する海外子会社を「中間持株会社」下に置く際の課税とは?

一時、かなりの数の企業が税制上有利とされる香港やシンガポール等を前提に、それら以 …

no image
仮想通貨をめぐる税務問題について

話題としては頻繁に出て来る「仮想通貨」ではありますが、一般市民にとって実際にビッ …

no image
海外進出手法に纏わる税務上の考察点とは?

子会社形態による進出には、いくつかの「定番」と言うものがあります。例えば現地に子 …

no image
“M&A”を選択肢として捉え始める海外子会社の撤退法

昨今は日本企業も「選択」と「集中」の視点から、不採算部門の切り捨てや複数からなる …

hand-disinfection-4954840_640
新しい局面を迎えた、香港のコロナ禍対策

香港はこのコロナが発症してからというもの常にその立ち位置としては万全の対策を施し …

no image
香港の最近の税制改正について(1)

暫くテーマとして扱って来なかった香港の税制ですが、昨今では企業活動や個人生活など …

no image
香港の税務申告制度とは?

やや時期が過ぎてしまっているタイミングとはなりましたが、今回は香港の税務申告につ …

no image
今、改めて俯瞰する香港と言うマーケットの特徴

2024年がスタートしました。日本では新しい年が明けた正月2日間において、非常に …

no image
2016年、大きく変化した銀行口座模様

2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …

no image
香港を巡るBNO対策で対立する中国と英国

香港を巡って中国と英国の対立が激しさを増しています。その対立の焦点となっているこ …