CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港に取って代わる日が訪れるか?中国・深センの野望-1

中国にとって「香港」と言うところは一体どのような存在であったのでしょうか?その昔、例えば中国への返還前は多くの中国人達にとって香港は“憧れの地”であり、また返還後(の10年)は西洋や日本の最先端の技術やノウハウを纏った“頼り甲斐のある教師”、つまり望むことを“打ち出の小槌”のように叶えて見せてくれるような、そんなマーケットであったことでしょう。

しかしながら、現在の両者の“関係”というのは、多くの人達にとって上記のような風景がまるで“隔世の感”として溜め息をついてしまうようなものへと変化してしまっています。

2019年8月18日、中国メディアのひとつである新華社を通じて政府が発表したある「政策」と言うのは、今後、中国が中長期的な視点で香港の“役割”と言うものを再検討せざるを得ない段階に入っているのだと言うことを改めて世間に知らしめる意味に置いて一定の効果があったようです。

今回はその「政策」、つまり中国が深センの“機能強化”を行うことによって相対的に香港の特色を“無力化”すると言う、そんな計画の“横顔”を2回に分けてご案内して行きます。

詳しくはCCM香港HP
香港を“水際”にまで追い込むか?深センの「先行モデル区」と言う政策-1

 - お役立ち情報, 中国, 政策, 現地事情, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
米国が決めた「香港人権・民主主義法案」が与えるインパクトとは?

香港の状況と言うのはやはり2014年の雨傘運動の時と同様、外(国諸国)から見てみ …

no image
2016年、大きく変化した銀行口座模様

2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …

no image
今、改めて香港のデモと中国の対立を考える

今年は“コロナに明けコロナに暮れる“と形容しても良い程、まさに未曾有の一年となり …

cyclone-62957_640
1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類

香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期において …

no image
日本の生命保険に関する税法上の違いとは?-2

昨今では国を跨る様々な法的規制の整備や商品提供を行う側の商業的な目的が優先されて …

no image
財政赤字が過去最大となった香港の思惑

昨年から今年にかけて、デモや新型肺炎の発生により未曽有の試練が襲うことになった香 …

アイキャッチ:セミナー150x150
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<香港法人編> 8/23(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

IMG_5435.JPG
香港で食べる『鶏と青菜の煮込みそば』鶏煨麺(ガイウィミン)

鶏と青菜の煮込みそば  鶏煨麺(ガイウィミン) Braised Noodles …

no image
“有名無実“を改めて確認する形となった香港の選挙制度

抜本的な“改革“が行われて数年経過した形になる香港の選挙制度ですが、今回行われた …

no image
海外で退職する社員の退職金はどうする?

例えば会社の海外現地法人などの責任者として赴任させた社員が現地で退職を迎えるよう …