CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

中央に背いた“活動家“たちの現状

今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議運動として数ヶ月の座り込みデモが続いたことになった「雨傘運動」。

当時、世界はこの香港市民たちの中央政府に対する抵抗の意思表示に注目することになりましたが、結果的には習近平氏の逆鱗に触れる形となり、敢えなく雲散霧消するものとなりました。そして2019年には「逃亡犯条例」の改正を発端として再び中央政府と香港市民は正面から激突、度重なるデモ運動とそれを制圧せんとする香港政府(及び人民解放軍)のつばぜり合いが続き、新型コロナウィルス感染症と言うパンデミックの状況を背景とした流れの中では、昨年(2020年)の6月、中央政府が伝家の宝刀と言うべき「国家安全維持法」可決により、反対勢力の一掃が実施される形となっています。

そんな中、度々ある事にこうした“衝突“の中心人物と中央から注視されていた周庭(アグネス・チョウ)氏が6月12日、約7ヶ月ぶりに禁錮から釈放されその動向に関心が集まっています。本稿では一連の抵抗を演出したとされる周庭氏を中心に幾人かの人物の現状に触れて行きます。

詳しくはCCM香港HP
香港の運命に翻弄される若き活動家たちの境遇

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 政策, 現地事情, 生活, 香港 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
海外子会社に特許権などを使用させる際の注意点

2000年前後を機として日本企業の多くはその生産の拠点を中国に求めたことは周知の …

no image
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること

経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …

no image
新型コロナに関する香港政府の防疫措置について

新型コロナウィルスが日本では第三波と言われる段階に入ったと言われている今日この頃 …

no image
恒久的施設と言う切り口で中国がBEPS対応して行く点について

香港からでも日本からでもそうですが、中国本土への駐在員及び出向者の数はここに来て …

no image
【重要】CCM香港休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
移転価格(Transfer Pricing)文章を作成する事とは?

上場企業などの一定のビジネス規模を持ち、且つ海外展開を行なっている企業様において …

no image
今日の香港は明日の台湾 〜台湾総統選が残すもの〜

2020年になってから11日後に行われた台湾総統選の結果が出ました。総統選の事前 …

no image
香港人の“日本愛“の象徴:日本発信のキャラクター達

香港人に『日本のイメージ』を問うとしたら、恐らくその中には日本のアニメやその中で …

no image
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(1)

2000年初頭、香港が中国の“アンテナ的“な立ち位置となって貿易や金融などを中心 …

香港夜景
香港夜景 シンフォニーオブライツ

今夜の香港の夜景です。 気温も下がり過ごしやすくなってきた香港! 今夜の100万 …