日本企業が対峙する「世界標準化」と言うハードル
改めて言うまでもなく、日本の会社が作って提供する多くの製品やサービスは非常に優れたものが多いと言うのは我々日本人のプライドを痛く擽るものです。事実、世界中で販売されるこれらの“メイドインジャパン“は、最高の評価を頂いていると言っても過言ではありませんが、反面、島国であるため依然として諸外国での“現地融合“に関しては課題が残る事例も多く、提供する製品やサービスの評価からはかけ離れたものであると言っても良いかも知れません。
香港でも日本の製品やサービスは非常に好まれていますが、それらを輩出する企業の評価はまちまちである感は否めず、このテーマに対する根と言うのは実は想像以上に深いものであることが容易に想像出来ます。
こうした点で他国、例えば米国などの大手企業であるアップルや英国のダイソンなどは(日本企業が行き詰まる)上記の課題を簡単にクリアし良い意味での融合を成し遂げましたがこれらの会社と日本企業の違いと言うのは一体どこなのでしょうか?
詳しくはCCM香港HP
【「世界標準化」ブランディングの戦略と言うものとは?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
マイナンバー制度施行で自治体パンクの顛末
ネットや新聞・雑誌などでも既に報道されていますが、事前から懸念されていたマイナン …
-
-
香港開催ラグビーセブンズ・リオ五輪予選 日本代表が優勝
リオデジャネイロ五輪アジア予選香港大会 日本代表がリオへの切符を獲得! 先週末の …
-
-
通常の法人税と移転価格、その「調査」の違いとは?
「移転価格」と言うものは英語でTransfer Pricingと言い、企業相手の …
-
-
【重要】CCM香港 休業日のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?
SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …
-
-
“非居住者”になっても課税が発生する項目とは?
事業で成功したり、親からの遺産を相続したりすることで財を成される方々が多くの場合 …
-
-
香港法人の清算について 1
香港法における法人の清算とは、法人の業務を閉鎖し、法人の全資産を最初に債権者へ、 …
-
-
海外税務〜どうにかして税金が安くならないかを考えてみる
香港などに進出を行うと、その土地の特性柄(=軽課税地域)もあり、企業は「税」に関 …
-
-
高層マンションの固定資産税の見直し
マスコミ各社の報道によりますと、政府は、高層マンションの固定資産税について、これ …
-
-
海外で退職する社員の退職金はどうする?
例えば会社の海外現地法人などの責任者として赴任させた社員が現地で退職を迎えるよう …
- PREV
- 宗主国派と旧宗主国派、“2極に分かれる“香港
- NEXT
- 【重要】CCM香港 休業日のお知らせ
