何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?
富裕層にとって合法的に租税回避が出来る都市と言うのは非常に魅力的な場所としてその目に映る筈です。言わずもがな…ではありますが、香港はそうした方々の期待に応えるだけの仕組みを長年提供して来ました。
当地が誇る自由思想が中国のプレッシャーによって“風前の灯“と化した際、大方の予想としてこうした“特殊層“とも言える方々が所有する資産が他のマーケット(例:シンガポールなど)に移管されるのではないか?と言う危惧がありましたが、蓋を開けて見ると、そうした予想ほどのネガティブな動きと言うものは発生することはありませんでした。
これは、裏を返すと香港の提供している枠組みやサービスと言うものがこうした心配を“補って余りある“ほどの高品質であったと言うことに繋がる訳ですが、では一体何故、当地がこれほどの評価を獲得するに至ったのでしょうか?今回は、この香港と富裕層の関係と言うものに関して考察して行くことにしましょう。
詳しくはCCM香港HP
【何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
【香港での監査報告書に於ける”意見”の種類】
一年の年度が終了すると、香港で設立をされている会社様は一様に会計監査のプロセスへ …
-
-
運命の出会い?中国と香港を左右する2人の図式
香港がこの2年、中国が実施導入する様々な事案にその運命が左右されて来たことを否定 …
-
-
ゴーン問題が起こした国際税務問題
当初の予想を裏切る形となり、やや長期戦の様相を呈して来た感があるカルロス・ゴーン …
-
-
香港の『年金』= (強制積立金)とは?
弊社で毎月提供しているオンラインセミナーなどでも毎回のように触れるものの中には香 …
-
-
世界三大国際金融センターとして君臨する香港
アジアの金融市場ではその存在感を一層際立たせていますが、ここで生活する人達にとっ …
-
-
香港の最新税制に関する概要の纏め-2
2019年の香港経済の見通しと言うものは、昨今メディアを賑わしている米中経済戦争 …
-
-
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑨~香港での個人所得納税手続について
香港の場合は、日本の申告納税方式ではなく、納税者が申告を行った後に税務局(=IR …
-
-
香港と戦争〜アヘン戦争
香港はその歴史の中でその時々の利権を“獲得せん“と動く、当時の大国間の中でその運 …
-
-
国際課税事例:増資引受に係る贈与の認定について
日本や海外を跨って起こる税務関連の事件は複雑です。海外税務と言う分野は国内税理士 …
-
-
モロッコに行ってきました!?
こんにちは。CCM香港スタッフです。 気温が30度を超えて湿度も80%以上!室内 …