香港 – 2014年度 IPO資金調達額で世界第2位に
Big4の一角であるアーンスト&ヤング会計事務所の報告によれば、2014年、香港市場で新規株式公開(IPO)を行って上場した企業が調達した資金額が280億8000万米ドルとなり、730億4000万米ドルのニューヨーク市場に次いで世界第2位となったとの事です。
香港のポジションは昨年同様のもの(2013年も世界第2位)ではあるものの、その調達額の伸びは昨年比で32%超も上乗せしており、これによって香港が”依然として”強固な資金調達市場の地位を保っている事が証明されました。
しかしながら、今年の伸びの主要因は中国系の大企業によるIPOが相次いだ為との認識が市場には強く、(今後も同国の企業が中心的役割を果たすとは言え)来年は上場対象企業の規模そのものがやや”小振りになる”との見通しゆえに今年の実績よりも大よそ10%程度ダウンした額(250億米ドル前後)に落ち着くだろうと推測されています。
以下、新規株式公開に於ける代表的な市場の順位とその資金調達額:
1位:米国ニューヨーク市場(730億4000万米ドル)
2位:香港市場(280億8000万米ドル)
3位:米国ナスダック市場(210億7000万米ドル)
4位:ロンドン市場(190億4000万米ドル)
5位:豪州市場(160億米ドル)
ただ、日本市場がこの中にひとつも入っていないという事実を確認することは、何とも寂しい限りではあります。
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
海外進出企業の共通する悩み事について
企業のサイズを問わず、相談事と言うのはまさに絶える事がありません。一つの問題を解 …
-
-
ハローキティとGoogleの共通点?
日本発のキャラクターとして今では世界で圧倒的な人気を誇る、サンリオの『ハローキテ …
-
-
国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け
【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される …
-
-
今更聞けない香港ビジネス基礎事項④ ~シェルフカンパニー~
お客様が香港法人設立を相談されるとき、よく会計事務所や法律事務所、或いは設立サポ …
-
-
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
香港の紙幣は3種類?
日本から見ると到底信じられないようなことが、一歩外国へ飛び出すと全く” …
-
-
日本の「ワクチン検査パッケージ制度」に香港のワクチン接種は有効か?
昨今では、日本のみならずアジア諸国を中心として新型コロナウィルス感染症に対する対 …
-
-
中国の個人所得税改正が与える駐在者へのインパクト
海外課税を巡る話になると決まって出て来るような単語(或いは話題)と言うのは居住・ …
-
-
やはり気をつけなくてはならないPE認定
以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …
-
-
増加する香港IPOを目指す日系企業
アベノミクスの失速などもその背景としてあるのかも知れませんが、冷え込んでいる東京 …
- PREV
- オンショア所得とオフショア所得
- NEXT
- 中国現地法人駐在者への給与送金について
