CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

進出金融機関数から見る香港の横顔

国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関の数を見ただけでもその競争の激しさを感じることが出来ます。

2012年度の数字になりますが、その時点で当地に進出を果たしている銀行数は250を超えるに至りました。また、保険会社の数も174社と発表されております。一見、感覚的には(意外と多いじゃないか…)などと思われる方々がいらっしゃることと思いますが、実際この数字の凄さと言うのは、ある程度の認識はすれど、それがどれ程のものなのかは実感が湧かないと言うのが正直なところではないでしょうか。

今回は、それをより具体的にイメージして頂く為に、比較の対象として日本にある国内外の銀行数と保険会社数を調べて見ました。

以下、その結果はまさに驚くべきものとなりましたのでご紹介致します。

◆銀行数:
<香港> 260行
<日本> 200行

◆保険会社数:
<香港> 174社(損保117社、生保47社、生損保兼営10社)
<日本> 96社(損保53社、生保43社)

上記を見ると、その数自体はそれ程変わらないとの印象を持たれてしまいますが、ここでもう一つの比較要素を入れるとその印象は一変します。

それは各々のマーケットの分母となる”人口”です。

◆人口
<香港>約700万人
<日本>約13,000万人

日本の人口は香港の約18倍強。

つまり、それ程のマーケット規模の違いがありながら、香港にあるこれらの金融機関の数は日本のそれよりも多いのです。

ご参考までに、仮に香港の人口が日本のレベルまであった場合にそれらの数字がどう変わるのかをご案内します。

前提条件:
香港の人口が仮に13,000万人だったら、香港にある銀行数&保険会社数はどれだけ変わるのか?

◆結果
銀行数:4,680行(260 行X 18)
保険会社数:3,132社(174社X 18)

銀行・保険会社の両方の数字を合わせますとその数は7,812 (!)まで膨張します。

この数字、日本にあるスターバックスの総店舗数の約8倍です。

しかもそれぞれが”別々の”会社であると言う事実も見逃せません。

まさに『国際金融センター』の名に恥じない数字ではありませんか。

 - お役立ち情報, 設立, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【コーヒーブレイク】香港のエンタメ=香港映画界の成り立ちについて

香港はサイズにして東京都の70%程度、また僅か700万人程が住む小さなテリトリー …

no image
2014-15年度香港政府財政予算案の発表

2014年2月26日、香港特別行政区政府の曾俊華(ジョン・ツァン)財政司司長が、 …

banner_meeting
2019年9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
もう一度、香港での法人設立とその運営

近年の海外法人設立の案件をシンガポールと並んで引っ張って来たのは紛れも無く香港で …

no image
【コーヒーブレイク】 日産を襲った衝撃、カルロス・ゴーンの逮捕劇についてー1

11月19日、既に世間一般でも周知の通り、日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン …

no image
香港進出を前にして当地のビジネス環境を知るには?(2)

前回のBlogでご案内させて頂いた通り、香港がコロナからの全面開襟を宣言し、域内 …

no image
香港で個人ビジネスをスタートしたいと考える場合のあれこれ

政府施策の一環として副業が解禁となった今、それを受けた様々な企業が会社と従業員の …

no image
日本との違い–海外給与の取扱い

海外現地法人などに赴任となった場合はその駐在の社員に対する給与について考えて置か …

no image
タックスヘイブン地域にない海外子会社にタックスヘイブン対策税制が適用されてしまったら

「タックスヘイブン対策税制」が該当される際にはその定義として税率が①20%未満の …

no image
世界(アジア)は何故、このBEPSプロジェクトを推進することになったのか?-2

昨今の租税を巡る国際的なムーブメントの中で特に重要なものと考えられている動きと言 …