進出金融機関数から見る香港の横顔
国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関の数を見ただけでもその競争の激しさを感じることが出来ます。
2012年度の数字になりますが、その時点で当地に進出を果たしている銀行数は250を超えるに至りました。また、保険会社の数も174社と発表されております。一見、感覚的には(意外と多いじゃないか…)などと思われる方々がいらっしゃることと思いますが、実際この数字の凄さと言うのは、ある程度の認識はすれど、それがどれ程のものなのかは実感が湧かないと言うのが正直なところではないでしょうか。
今回は、それをより具体的にイメージして頂く為に、比較の対象として日本にある国内外の銀行数と保険会社数を調べて見ました。
以下、その結果はまさに驚くべきものとなりましたのでご紹介致します。
◆銀行数:
<香港> 260行
<日本> 200行
◆保険会社数:
<香港> 174社(損保117社、生保47社、生損保兼営10社)
<日本> 96社(損保53社、生保43社)
上記を見ると、その数自体はそれ程変わらないとの印象を持たれてしまいますが、ここでもう一つの比較要素を入れるとその印象は一変します。
それは各々のマーケットの分母となる”人口”です。
◆人口
<香港>約700万人
<日本>約13,000万人
日本の人口は香港の約18倍強。
つまり、それ程のマーケット規模の違いがありながら、香港にあるこれらの金融機関の数は日本のそれよりも多いのです。
ご参考までに、仮に香港の人口が日本のレベルまであった場合にそれらの数字がどう変わるのかをご案内します。
前提条件:
香港の人口が仮に13,000万人だったら、香港にある銀行数&保険会社数はどれだけ変わるのか?
◆結果
銀行数:4,680行(260 行X 18)
保険会社数:3,132社(174社X 18)
銀行・保険会社の両方の数字を合わせますとその数は7,812 (!)まで膨張します。
この数字、日本にあるスターバックスの総店舗数の約8倍です。
しかもそれぞれが”別々の”会社であると言う事実も見逃せません。
まさに『国際金融センター』の名に恥じない数字ではありませんか。
関連記事
-
-
仮想通貨をめぐる税務問題について
話題としては頻繁に出て来る「仮想通貨」ではありますが、一般市民にとって実際にビッ …
-
-
台風22号(ハイマー)香港接近による休業のお知らせ
現在台風22号(海馬)の接近に伴い、香港天文台が台風警報のシグナル8(T8)を発 …
-
-
駐在員に対する人事評価のやり方とは?
例えば海外にやらせる経験が余りない会社、特に中小企業様のように海外において一人で …
-
-
習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方
2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』にな …
-
-
【速報】香港の法人税率が8.25%に
2017年10月11日に行われた香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の施政報 …
-
-
香港会社法 一部改正のお知らせ
香港の会社の制度を決めている機関と言うのはCompany Registryと言わ …
-
-
【NHKで預金封鎖、財産税の特集が放送されました】
HSBCお助け支店ブログで、NHKが放送した預金封鎖の動画がアップされています。 …
-
-
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<オフショア法人編> 1/24(水)開催
【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …
-
-
「一国二制度」の下、香港・広東・マカオの協定モデルとして計画が進む珠江デルタ発展計画 ~『横琴新区』(中国珠海)
香港を足掛かりとして進出を成し遂げた企業の多くは、立地的にその後ろに位置する中国 …
-
-
香港IPO、今こそが『旬』?
昨今の香港の状況は、経済学者や金融の専門家の言葉を借りるまでもなく、厳しい評価を …
- PREV
- 今更聞けない香港ビジネス基礎事項④ ~シェルフカンパニー~
- NEXT
- 香港で上場するには...