CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

【 “クレド”が作る社内文化と成長 】

海外でも国内でも会社を成長させる際に重要な項目はいくつもあります。

そんな中でも会社にとって「社是」、あるいはスティーブン・R・コヴィー博士の名著『七つの習慣』などでも
紹介されている”ミッションステートメント”と言う概念を重視し邁進する会社様も存在します。

サービスのモデルケースが満載であるホテル業の中でも老舗中の老舗である、あの『リッツカールトン』では
そのミッションステートメントを今回の表題の用語=”クレド”(信条)と呼んで従業員の全てが所有しているそうです。

往々にしてこうした「宣言事」と言うものは、経営層の人間のみがそれを考えトップダウンで後に続く従業員達に
“押し付ける”ものとなりがちですが、リッツのそれは、むしろボトムアップ(下から上)したものをその骨子に置いている
と言うから驚きを感じ得ません。

そしてその内容は下にご紹介しております6つの構成から成り立っており、これを社員全員がカードとして
常に携帯すると言うもののようです。

このクレドによってリッツの社員はサービスの現場に立つ時(=実践時)、自分の行動を律して最高のサービスを
提供するための存在となる…。

世界一のサービス企業と評価される会社の従業員が、何故、先の先まで考えたサービスが出来るのか?
彼らの秘密を垣間見るようですね。

■ リッツカールトン 6つのクレド(信条) ■
1.サービスの3ステップ
2.モットー
3.従業員への約束
4.クレド
5.サービスバリュー
6.ミスティーク

 - ビジネス, 日本, 税金・税務 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
ビジネスシーンとして見た香港の現状

8月12日、香港国際空港にはエアポート埋め尽くさんばかりの人垣が集まり、例の「逃 …

日本国の租税条約ネットワーク
日本国の租税条約ネットワーク

日本国の租税条約ネットワーク 日本は2015年現在、世界90か国・地域と二国間租 …

no image
独断と偏見で選ぶ、香港の『2019年10大ニュース』-1

1年の終わりになると必ず取り扱われるテーマの中に「◯◯◯◯年の10大ニュース」と …

no image
インターネットを利用したビジネスの“落とし穴”

グローバルな環境においても各国の税制と言うものはそこに居住される方々にとって厳し …

banner_meeting
2018年11月、12月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
「居住判定」が重要となる国際課税との判断基準の肝とは?

香港やシンガポールと言ったタックスヘイブン地域(国)に住み始めると、所得の多くな …

no image
Apple社が採用した究極の節税スキーム~ダブルアイリッシュ・ウィズ・ア・ダッチサンドイッチとは?

iPhoneやiPadで有名なアメリカのApple社は、”地の果てま …

no image
国際税務の基本を押さえる為に必要なこと【コーヒーブレイク】

外国進出を行うと言うことはその国での決まり事を確りと押さえた上で慎重に計画を立て …

no image
香港に於けるM&Aの可能性を模索する-1

上場企業が定期的に発行を義務付けられている有価証券報告書を見て行くと、その中で「 …

no image
海外子会社に特許権などを使用させる際の注意点

2000年前後を機として日本企業の多くはその生産の拠点を中国に求めたことは周知の …