CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の納税者番号(マイナンバー)とは?

日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID(Hong Kong Identity Card)が導入されてきました。

この香港IDは香港居住者に居住する11歳以上の全ての人が取得する身分証明です。
香港に居住する外国人も就労ビザや学生ビザを取得した際に、香港IDを取得するようになります。

この香港IDに記載されている番号が、香港のマイナンバーとなります。
個人に与えられた番号は一生変わる事はありません。
この番号が香港の納税番号になります。

香港IDカードとは?
個人を特定するID番号、氏名、顔写真、生年月日も記載されます。
ICチップの中には指紋情報も保存されています。
その為、香港出入国時はこの香港IDカードと指紋情報でイミグレーションを通過する事が出来ます。
日本人であっても香港ID保持者であれば、香港入出国時にパスポートの提示は不要です。

ビザ取得後7年間香港に継続して住むと「永住権」が取得でき、IDカードも香港永久性居民身分証(PIC)に切り替わります。
永住権を取得するまでの身分証は、香港居民身分証となります。

香港IDカードが必要となる時は?
・香港IDカードは携帯義務があります
・銀行口座開設
・病院での診察
・住居の契約
・携帯電話の契約
・就業先への提出
・保険や年金の申し込み
・学校
・香港法人設立
・税務申告
・運転免許取得(免許番号は香港IDと同じ番号です)
など、香港生活には欠かせない身分証明書となります。

 

 - 生活, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
新型コロナに関する香港政府の防疫措置について

新型コロナウィルスが日本では第三波と言われる段階に入ったと言われている今日この頃 …

no image
香港における桁外れの大富豪と彼らのビジネス、そして将来の展開

香港のことを論じる際、国際金融都市としての流れからここには自然と多くの大富豪達が …

no image
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-1

今回は“コーヒーブレイク”と言うことで今迄様々な観点からご紹介している香港につい …

no image
国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港とし …

Vis2
習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方

2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』にな …

no image
駐在者が知るべき税務用語

海外子会社に駐在となる方々にとってその赴任先は様々です。 古くはその主流であった …

no image
香港を巡るBNO対策で対立する中国と英国

香港を巡って中国と英国の対立が激しさを増しています。その対立の焦点となっているこ …

no image
『香港国家安全維持法』導入から3年経過:影響と現状の分析

『香港国家安全維持法』の導入から早くも3年が経過しました。導入当初の騒ぎは別とし …

IMG_5437-0.jpg
まかないご飯!in HK 明太子スパゲティを作ってみました!!

秋晴れの香港からお昼ごはんの話題をご紹介! 会社の冷蔵庫の中に戴き物の博多明太子 …

no image
香港、史上初のロックダウン導入

欧米各国では新型コロナの再拡大を受けて様々な国で「ロックダウン」が実施されていま …