香港におけるコロナ対策の最新状況
2023年が明けることになりました。この一年、(恐らく)香港としては従来あった市場環境への回帰を切に願う方々でその多くが占められ、落ち込んでいた経済が再び甦ることに期待が集まるのは間違いありません。香港人にとって「新年」と言うのは我々日本人の思うような感激を持って対処するような行事のひとつではありませんが、やはりそうは言っても中華圏以外の世界の多くにとってはこの新しい年の誕生を祝い、それに絡んで人々が多くの期待を寄せることは事実であり、彼等もこれに関して関心が無い訳ではありません。勿論、“一年の計“をこのタイミングで作る人達は少ないにしても、やはり家族の幸福を願い、経済的・健康的な発展を願うことは至極自然なことと言えます。
そんな中ではありますが、この度、(今年1月4日)日本政府が香港・マカオから到着する直行便について、それまで足枷となっていた各種の制限が取り払われ、正式に航空便の着陸に関する許可が出ることになりました。そうなるといよいよ「観光」について両サイド(日本&香港)での行き来が非常にオープンになることを意味することになる訳で“瀕死の状態“へと陥っていた観光業界への大きなカンフル材に恵みになる。今回はその情報にスポットライトを当てた内容をご案内して行くことにします。
詳しくはCCM香港HP
【日本への渡航がコロナ前の状態へとようやく回帰?観光産業復活への第一ステップの進展について】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
日本が”支配していた”時代の香港について
意外に感じられる面もあるかも知れませんが、日本は第二次世界大戦中のある一定期間、 …
-
-
台風22号(ハイマー)香港接近による休業のお知らせ
現在台風22号(海馬)の接近に伴い、香港天文台が台風警報のシグナル8(T8)を発 …
-
-
香港・中国日本人学校について
香港だけでなく中国国内でも家族帯同ケースの場合、悩みの種は尽きません。 特に日本 …
-
-
香港の『年金』= (強制積立金)とは?
弊社で毎月提供しているオンラインセミナーなどでも毎回のように触れるものの中には香 …
-
-
中国は“香港を潰さない“という幾つかの根拠
現在の香港のことを語る時は、中国の香港利用の『本質』を見極めていく必要が有ります …
-
-
【重要】偽メールを利用した香港への送金依頼詐欺に関する注意喚起
在香港日本国領事館より重要なお知らせが発表されました。 海外企業との間で取引を複 …
-
-
「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち
2月8日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ …
-
-
「アジアの金融ハブ」はどこへ向かうのか?香港経済の現在の位置とその未来
香港は長きにわたり「アジアの金融ハブ」として世界中から注目されてきました。その理 …
-
-
香港を巡って激突する中国と英国
先月(6月)のほぼ1か月をかけて世界中に衝撃を与えた香港政府による『逃亡犯条例』 …
-
-
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報【2021年2月23日時点】
2021年2月23日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 1 20 …
