CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点

既に何度も触れている題材ではありますが、デモ運動から新型コロナウイルス感染症が流行していた期間、香港の代表的な産業のひとつである「観光」はまさに“瀕死の状況“に喘いでいました。勿論、それは(特にコロナ禍の間は)世界的な規模でも観光業はジリ貧であったのは事実ではありましたが、他の国がそれを補う産業があったことに対して香港は、突き詰めて行くと結局のところ、“資源がない“と言うことを主な理由としてより大きなダメージを被っていたと言っても過言ではないと言えます。

そう言う背景もあってなのでしょうか(?)、今年に入り香港政府はコロナ禍からの市場の回復を受ける形で観光業の“テコ入れ“に躍起になっています。2023年2月、全世界をステージとして当地への無料航空券の配布を(50万枚行う)と言うキャンペーンを政府は強力に打ち出しました。配布スケジュールは3月に東南アジアでスタートし、日本を含めた他の地域でも順次手配が行われていくというプランです。これが当局の思惑通りに運べば数年内に観光業は蘇生し、再び隆盛を迎えることにはなりそうですが、果たしてその通りになるものでしょうか?今回のブログでは以前とは“やや違う“要素が含まれることになる香港観光業の復活について考察します。

詳しくはCCM香港HP
香港の観光業は復活となるか?行く末が注目される業界復興の道筋を考える

 - サービス, 交通, 生活, 香港 , , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
いよいよ本格化(再開)する日本から香港へのビジネス進出

ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響により、日本と香港のビジネスは非常に厳し …

no image
政府機関が宣伝する香港の魅力とは?

ビジネス誘致と言う視点で政府機関の一部として公式に香港のプロモーションを行なって …

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
国際金融都市で起こる動乱

2019年6月に起こった超大型デモは、そのスケールと同じくして香港と言う地域を揺 …

cyclone-62957_640
1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類

香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期において …

no image
香港周辺の地域、「マカオ(澳門)」とはどのような場所か?

香港に来られるお客様の中には、スケジュールが許せばフェリーで1時間強先のマカオ( …

hk20171026_01s
香港最新の夜景穴場スポット Ocean Terminal Parkingのオーシャンターミナル駐車場

九龍半島の先端から香港島の夜景を楽しめるスポットが誕生しました。 スターフェリー …

no image
香港のAI発展事情とそれらに中心的に関わる企業・団体とは?

最先端のビジネスを語る時、テクノロジーの発展について広範な情報の領域をカバーし、 …

no image
香港、史上初のロックダウン導入

欧米各国では新型コロナの再拡大を受けて様々な国で「ロックダウン」が実施されていま …

no image
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(1)

2000年初頭、香港が中国の“アンテナ的“な立ち位置となって貿易や金融などを中心 …