「飲茶」と言う文化を育む香港の魅力
2024年も5月に入り、日本ではGW(ゴールデンウィーク)シーズンが終わりましたね。この休暇期間は(人によって違いはあれど)、家族や知人・友人達などそれぞれの過ごし方ですが、中には円安をモノともせずに海外へと足を伸ばす方々もいらっしゃいます。
香港にも毎年、数多くの日本人旅行者が当地を訪れますが、旅行行程の中でも殊更人気を博すものと言えば「飲茶」であることに異論を唱える者は居ないでしょう。香港独特の風習であるこの「飲茶」、読んで字の如く単にお茶を飲むと言うことに他なりませんが、その歴史を辿って見るとまた中々興味深いものが見えて来たりします。今回のBlogでは、コーヒーブレイクの一環として香港発祥と言われるこの「飲茶」と言うものについて掘り下げて行くことにします。
詳しくはCCM香港HP
【香港発祥?昼食や週末の“一風景“である当地の「飲茶」とその文化について】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港でヘルパー(家政婦)を雇う際に…
日本と違い、香港ではかなりの数の家庭でヘルパー(家政婦、メイド、アマさん、お手伝 …
-
-
やはり現実的ではない?香港脱出案のあれこれ
国家安全維持法が施行以来、香港市民にとっては中途半端な状況が続いて半年近くが経過 …
-
-
日本より厳しい?香港のスパルタ教育システム
世界を見渡しても香港人ほど教育に対する意識が強い人種は中々存在しないでしょう。日 …
-
-
米中対立の展開の“鍵“を握ることになる香港
「中国国家安全法」が全人代で承認されてからと言うもの、香港を取り巻く状況と言うの …
-
-
香港の構造上の有利点とは何か?-2
香港を世界有数の地位に押し上げたく構造上の有利な点と言うのは前回、ご案内した「金 …
-
-
【コーヒーブレイク】香港旅行からのお土産は何が良い?
最近ではパンデミックの厳しい制限から解放され、多くの人々が様々な国に旅行する姿が …
-
-
遂に開港!2023年の香港ー日本の行き来上に必要な各種手続きについて
前回のBlogでも触れたように香港の観光業の復興はゼロコロナ政策下では不可能と言 …
-
-
香港で行われている『コロナウィルス対策』
今年に入り、突如中国武漢市で発生したコロナウィルスが世界中に猛威を奮っています。 …
-
-
香港で快適な賃貸物件発見するには?
香港に赴任をする際にかなり高い順番で「不安」に思われる箇所があるとすれば、それは …
-
-
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
