CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の命運の決める?広深港高速鉄道の与えるインパクト

ビジネスを推進する為の香港・中国国内のインフラ構築の動きに拍車が掛かりつつあります。既に当地では一般に広く知れ渡る形のニュースとなっていますが、先月23日、兼ねてから建設中であった広深港高速鉄道が開通に辿り付くこととなりました。この高速鉄道のもたらすインパクトと言うのは従前までの鉄道インフラ利用の場合と比較した場合に驚愕する程の違いとなって現れることになります。

例えば従来、香港から深センや広州に出張等で行くとなると、その所要時間はおおよそ50分弱(深セン)、2時間強(広州)がかかると言うのが「常識」でありましたが、これがこの広深港高速鉄道を使用すると何と14分で深センに到着し(香港の西九龍駅から深セン駅間)、広州までは47分で到着(西九龍駅から広州南駅間)で到着してしまうと言うものだからです。

実際の所、“14分”で到着する感覚と言うのは、都心などの場合、JR池袋駅からJR原宿駅まで山手線で所用する時間と同じなのですからそれが如何に物凄いものなのかがイメージ出来るのではないでしょうか?

そして今回は、この高速鉄道の成り立ちから中国が掲げる一帯一路に香港がどう絡んで行くのかを考察したいと思います。

詳しくはCCM香港HP
高速鉄道が変えて行く、香港と中国の「風景」

 - お役立ち情報, 中国, 交通, 現地事情, 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
一体どの国の税法が適用される?国際税務に関する疑問

前回は其々のビジネスフェーズ(⒈製品を輸出するケース、⒉海外(香港)企業とライセ …

no image
留まるべきか、離れるべきか?香港の水面下では一体何が起こっているのか?

香港の現状と言うのはコロナ禍と言うこともあり、デモなどが巻き起こした昨年の「混乱 …

no image
それでも中国は香港に“手を出せない”

9月に入り香港の行政長官であるキャリー・ラムが全面的に「逃亡犯条例」を撤回したに …

global-warming-2958988_640
香港政府が発表した「香港気候行動計画」とは?

2021年10月31日、英国グラスゴーで国連気候変動枠組条約第26回締約国会議( …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項③ ~ 香港進出をする3つの形態のメリット・デメリット ~

香港には様々な使い道がありますが、今回はその進出の形態とその際のメリット&デメリ …

no image
香港IPO、今こそが『旬』?

昨今の香港の状況は、経済学者や金融の専門家の言葉を借りるまでもなく、厳しい評価を …

no image
点在する海外子会社を「中間持株会社」下に置く際の課税とは?

一時、かなりの数の企業が税制上有利とされる香港やシンガポール等を前提に、それら以 …

no image
新型コロナウィルス感染症:香港では現在どのような措置が取られているのか?

昨年の12月から新型コロナウィルス感染症の感染者数が“うなぎ登り“を見せ始めた日 …

no image
アメリカ大統領選が与える影響と香港の将来

2020年アメリカ大統領選投票が去る11月4日に行われ、得票数において現職大統領 …

no image
中国で確定申告は必要か?

税金を支払う季節になって来ると、この手の質問が当社にもお客様から来る事が多くなっ …