CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の生活を“支える”外国人メイドについて

香港で一度でも生活をした経験がある方であれば、この地がまさにアジアのメルティングポット、人種の坩堝(るつぼ)の場であることを実感することは難しくないでしょう。例えば週末、セントラルやアドミラルティ、或いはコーズウェイベイと言った地区に足を運んだりするとそこには物凄い人数のアジア系女性達、特にフィリピンやインドネシア、マレーシア、ミャンマーと言った国々から出稼ぎで来ている方々が道路を所狭しと占有して(各々が持ち寄った)食べ物をシェアしながら時間を過ごしている光景に出喰わします。

その光景だけを見ていると、まるで自分が香港に居ながらしてマニラやジャカルタと言った都市に、知らぬ間に瞬間移動でもしてしまったのかと錯覚してしまう程です。今回触れさせて頂くテーマと言うのはこうした「移民外国人」たちの香港社会での立ち位置と言うことを中心としてその過酷な生活についてご案内させて頂き、近い将来、我が国にも現実的な光景として“移植される”可能性のある「未来」を考察します。

詳しくはCCM香港HP
香港の”アマ文化“が日本に訪れる日

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について

今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel …

choice-2692575_1920
香港行政長官の“変遷”から見えて来るもの

1997年7月、香港は旧宗主国である英国から新しい宗主国となる中国へと返還されま …

no image
香港で“お手伝いさん”を雇う際の基本事項

海外駐在となると様々な事を一から準備して行かなくてはならない為、駐在員自身やご家 …

no image
海外勤務者に対する課税問題。各種の費用支払いを日本本社が負担するケースについて

海外勤務者に対しては各種の諸手当、出国に伴う支度金、或いは語学研修費用など国内勤 …

no image
香港の「玄関」−香港国際空港(Hong Kong International Airport)

香港で最初に”遭遇する”場所とは一体何処でしょう? 皆様の頭の中には色々な観光ス …

seminar_img
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<オフショア法人編> 12/20(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
香港の『年金』= (強制積立金)とは?

弊社で毎月提供しているオンラインセミナーなどでも毎回のように触れるものの中には香 …

no image
海外で退職する社員の退職金はどうする?

例えば会社の海外現地法人などの責任者として赴任させた社員が現地で退職を迎えるよう …

no image
恒久的施設(PE)認定課税とは?

日頃、余り目にする事は無いテーマなのかも知れませんが、国際ビジネス展開をされる企 …

no image
中国現地法人における秘密保持制度の構築方法

どの世界でも“スパイ”と称される者や行為と言うのは存在します。香港や中国と言った …